おはようございます😃


7月代替試験の結果と秋期Eスクの抽選爆ハズレを受け、夏スク受講で無理と判断したラスボス🦹‍♂️思想史を外し、10月以降の履修計画を全面的に見直しました。


夏とEスクの抽選Wハズレで、刑法各論と総論は、大ピンチ😨😨😨

法学部の新入生をこの科目から外すか🤬と、当初怒り心頭💢💢でしたが、まぁ文句を言っても何も変わりませんし…🫣

通信の真骨頂"唯我独尊"で、10月各論、1月総論の順に頑張ります😤


次は、抽選によく当たる国際法😳

この科目、来年度からで未配本。夏スクでの知識をベースに、Eスクと並走して年明け1月試験からⅠ.Ⅱに挑戦していきたいと思います。


最後は、自信喪失中の本家乙類科目🫠

日本外交史Ⅰ.Ⅱを、同じく1月試験から始めたいと思っていますが、苦手な歴史系。果たしてそのどうなることやら…。

メンタル弱っちい😰ので、選択必修単位に参入できる経済学系科目に逃げたい気持ちでいっぱいです。


この辺りでスク単位以外の卒業所要単位を充足させ、1月に卒論初回指導申し込みができたらなぁと考えています🤓



哲学・思想を理解できる学友さん方、本当にうらやましい限りです。

そういえば、ん十年前の通学時代、大学図書館🏫前広場の向こう側にあった文学部は、永遠の憧れでした。