おはようございます😃


大雨で被害に遭われたみなさま、心からお見舞い申し上げます。


さて、初年度配本の分厚い政治思想史と先日届いた西洋法制史のテキスト。


とりあえず読みはじめましたが、知らないことばかり😓

"これ日本語🇯🇵ですよねぇ"状態です🥺

苦手の思想・哲学+歴史で、それも夏スク期間中。これをゼロから知識積み上げて、単位修得レベルまでたどり着けるのだろうか?

この2科目はシャレになりません🫠

(履修されておられる方、ゴメンなさい🙏)


入学当初、シラバス見ながら履修計画を立てたとき、乙類科目と民法典制覇を優先しましたが、これはヤバいと直感して避けたんでしょうね🫣

ただ、両テキストの中身は、西欧の考え方に基づいている日本の民法や民主主義に私が感じている違和感の本質部分😐

レポや単位を取れるか別として、読み応えはあります😤


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(慶応義塾大学)へ

にほんブログ


それでもやはり、無謀な戦線拡大?

手を出してみたものの、スクが始まると絶対的に時間がなくなります😶‍🌫️

泥沼化したときに引き際を間違えると、👿の囁きに惑わされた結果、夏の王道を踏み外してしまいそうです😰