あきお君強化選手入りおめでとう!! クラッカー
(というか、これ1ヶ月も前の発表でしたね。いかに浦島太郎かいー

詳しくはコチラダウン

http://skatingjapan.or.jp/image_data/fck/file/2013/25Figure_kyouka2.pdf

今年はあきお君の国際試合が沢山拝めそうですなAKB

村上大介選手がBに落ちてしまったのかな?

特別強化選手が

Dタカハシ
ゆづ
無良
殿
こづ
まっちー   の6人

その下に

JOY
あきお

って事なので、
上手にN杯に潜り混ませる事が出来ないだろうかと・・期待は膨らむのであります。鼻ちょうちん
でもその前にJOYがおります。

JOYが自力でGPS出れると、N杯で彰生君に出番が回ると思うのですが、
かなり無理があるかな?どうなんでしょう。

詳しい方いたら教えてください。



******************



さて先日、

「自己陶酔」の演技に関して、アテクシ論をかましてましたが、


その後、そういえばマオ・アサダは?ゆづは?とふと思ったのですが、
この2人アテクシ論の中でいくら考えてみても何にも属さない。

まず技術ありきなアスリート根性型選手ってのもあるかもしれませんが、

かといって、表現力が無いジャンプ偏重型では無く十分に人を惹き付ける魅力を持っている。
言ってみれば天性のものなのかもしれませんね。

長島茂雄型

中でもマオ・アサダなんか長島茂雄にかなり近いタイプに見えます。
あんなに邪気が感じられない天真爛漫さは、これまで長島茂雄しか見たことないですもん。

ゆづはですね。イチローっぽいかな?と自分は思います。
なので基本オラオラ負けず嫌いでずっと居てほしい。

そんな時が一番魅力的に思います。

いつだったかの試合後、Dタカハシに異常なまでに気を使うような羽生は見たくありません。

「ゆづ」に不自然に気を使わせてしまったのはDタカハシのせいでは無く、
たぶん応援席の空気感だったのではないかな?と自分は思っているのですが、

(でなければ、余計なこと吹き込んでしまった人間がいたか・・)

B型人間が、妙に何かに気を使おうとすると不自然感が漂います。
(よーく分かります。自分がそうですから。)

要は気使いが下手なんです。かといって別にそれがウソでは無いのですけどね。


気を使おうとして、気を使ってはみたもののそれがまた微妙な空気を醸し出し、
どうしらいいのかますます判らなくなってしまうという、変なスパイラルになるので、


なので羽生選手は、

「高橋選手がいる間に誰もが認める真のエースになりたい!!」この一言だけで他言無用と思います。

その方がずっと羽生結弦らしいし、きっとDタカハシもその方が気持ち良いのでは?

これが男子と男子の戦いです。そんな戦いが見たい。

だけど現状では、外野がうるさすぎます。

話がまたそれたな汗

あっ。と、とにかくあきお君おめでとう音譜


フィギュアスケート ブログランキングへ