佑がちょっと触れていたので、それを広げてみようかな♪


アポロ計画におけるいくつかの疑問点。の一部ね★


*まずは佑の言うとおり、空気の無いはずの月面でなびく星条旗


*月面着陸の映像は、ほこりの向こうに白いぼんやりした人が2人映っているだけ。なのに、静止画は数千枚撮ったもの全てが全くのブレもなく、鮮明である。

 さらに、宇宙飛行士は月面でフィルター・バッテリー交換をしたようだが、指の使えない宇宙服を着てどうやって??


*光が太陽からしか無いはずの月面に映る、人・岩・星条旗の陰が平行では無い。周囲が暗くても星条旗だけには明るい光が・・・


*原発事故などをはるかに上回る量の放射能が満ちている月面で、防御するためのものを何一つ身に付けていない。宇宙服がそれほど防護が可能なら、なぜ原発事故で利用しない?また、宇宙飛行士に放射能で死んだ人は1人も居ない


*NASAを批判していた人々の相次ぐ謎の死


*月面で打ったとされるゴルフボール、月面では本来ありえない動き


*着陸船が離昇する時、カメラがそれを追っている。・・・誰が撮ったの!?

 また、人類の偉大な第一歩の時、カメラは下から撮られている。月面に寝っころがっている人が居るはずだが・・・?


*月面に降り立ったのは2人だけ。2人が歩き回っていた時、バイザーに写っていたもう1人はカメラを持っていなかった。じゃぁその写真は誰が・・・?


*背景に星が一つも無い。望遠鏡では見えるのに?


*何キロも離れた場所で撮られたはずの写真、岩や石の配置が同じ。


*マイクによる実況で、着陸船の噴射音が聞こえない。


*被写体の前に映るはずの「+」マーク、被写体の後ろに3分の一ほど見えている。・・・なぜ!?


*月面にあるCの石はスタジオの証拠?


*ふわふわ歩いているのは、普通に動くのをスロー再生したものと全く同じ。


などなど。なんか長くなっちゃった^^;かなり簡略化したから分かりにくいかもしんないけど、面白いでしょ?笑


「月面着陸の真実」みたいな映画もあるみたいよ。気になる気になる・・・