ニコ(息子)もついに小5が終わり春休みをむかえて毎日遊んでおります。クラッカークラッカークラッカーもうすぐ小6をむかえもっとしっかりしてほしい所ですが、それがニコ(息子)の個性と言う物なので仕方ありません。

 小学校で一番難しいと言われる小5の一年間の結果を振り返って見ました。目

 

 

国語

テスト回数 13回

平均点   93.2点

 

算数

テスト回数 19回

平均点   92.8

 

理科

テスト回数 11回

平均点   96.8点

 

社会

テスト回数 11回

平均点   93.1点

 

英語

テスト回数 10回

平均点   125点(100点満点に換算すると83.3点)

 

家庭科

テスト回数 3回

平均点   92.7点

 

保険

テスト回数 2回

平均点   86点

 

 家庭科と保険は全く勉強してませんが他の教科と大差ない点数が取れてますが、最も勉強時間の少ない英語が150点満点中の125点で100点満点に換算すると83.3点しか平均点で取れてません。あせるあせるあせる小学校のテストは80点平均で取れるように作られてるそうなので一応テスト結果だけを見ると平均点以上で90点以上で上位20%・95点以上で上位10%と言われてるみたいですから一応上位20%ぐらいの成績だと思いますが、勉強して無い子も大勢いるので全然油断できませんし、ニコ(息子)は勉強して上位20%程度にしか入れてないと思うので中学以降成績は下降の一途を辿る気がしております。オエー

 それでも小5の勉強は理解して終える事が出来たと思います。キラキラキラキラキラキラ

 

 

通知表

 

 いつもとほぼ同じで良く出来るが5つ&6つと思っておりましたが、良く出来るが7つに増えておりました。クラッカークラッカークラッカー上記の英語のテスト(平均点)を見ると良くないのですが、英語での評価で良く出来るが2つもついておりテストは悪いけど、周りはもっと悪いのか?と思いましたが、英語でも平均点90点以上(135点以上)を取ってほしいと思います。目

 反抗期で口が悪くなってきてますが、ニコ(息子)なりに良く頑張りました。合格合格合格