パワポでスライドショーに音声をつけて動画化すると,

いつでもオンデマンドでレクチャーを見てもらえます.

 

ただし,自動音声もかなりのレベルに達してきています

(過去のブログ)が,発音の間違いも多く,その部分だけ

かな文字にしたり,イントネーションをどうしても変えられ

なかったりと,やはり肉声のほうが面白みがあって聞く気持ちが

するとの評判(?)もあり,録音音声をつけることにしています.

 

<動画作成の手順>

1. パワポでスライド作成

2. 読み原稿を作成

3. 読み原稿を音声録画(webカメラのマイクは近すぎてやや音割れ

するので,やはりヘッドセットマイクがベスト)

 

4. 録音した音声を流しながら,パワポのスライドショーを適宜クリック

しながら,キャプチャソフト(OBSなどは無料)で画面と音声の同時録画.

(スライドショーでクリックするタイミングなどを設定するのは

たいへんですので,自分で操作してそれを録画するのが簡単です)

(スピーカーアイコン→サウンド→録音タブ→ステレオミキサーの設定)

 

5. これで一旦,レクチャー動画が完成ですが,ノイズや「えーっと」などの

余計な音声も除去したほうが良いので,3の操作の後に

 3-1 として,フリーソフトのサウンドエンジンで

    ノイズ除去+不要部分の音声削除を実行します

 ノイズ除去は ↓ここのホームページの設定がとても参考になります

 

 

6. ノイズ除去した音声ファイルと,動画の映像部分のみを,動画編集ソフトの

タイムラインで合体させます(フリーのSHOTCUT等を利用しますが,

個人的にはTMPGEnc Video Mastering Works が操作性などでベストです)

 

7. できあがったノイズ除去の動画ファイルは,OBSの画面キャプチャーでも

かなりのサイズになりますので,

 mp4なら フリーの「Free Video Compressor」で50%圧縮します.

この圧縮動画を6のタイムラインでの合体で使用し,かつエンコードの際の

画面サイズをDVDレベルの800x500程度のサイズにすると,

ほぼ半分のサイズになります(10分動画で110MB→58MB)

十分に綺麗です.