オンラインストレージで個人用のファイル(テキスト・エクセル・パワポ程度のファイル)を,簡単かつ直感的な操作で使えるものがないのでしょうか?

何度も,ドロップボックス(dropbox)の代替になるソフトはないかといろいろ試しながら悩んできました.

 

ドロップボックスを好きになれない理由は,dropboxがPCを同期させてしまう操作がとても危険なのです.同期で暴走し始めると止められず,手がつけられません.ファイルをクラウドにアップすると,PCから消えるという仕様もなじめません.同様の悩みはかなりの方が持っているようです.

 

しかしながら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▶代替ソフトNo.1の代表の”Googleドライブ”は,Googleフォト、Gmailと容量を共有しますので、Gmailの利用可能容量が減ってしまいます(合計15GB). しかも,PCのドライブ(C: D:以外に)が増えたり,PC起動時間が10秒長くなったり,ソフトを一旦インストすると削除がとても厄介なのです.

 

▶代替ソフトNo.2の”MEGA”も,3か月間アクセスがない場合、データだけでなく、ユーザアカウントまで削除される可能性あり

 

▶代替ソフトNo.3のMicrosoftの”One Drive”もPCのドライブ(C: D:以外に)が増えてわかりにくいのです

 

<★最終結論は・・・dropboxの機能を限定した使用方法を使うことです◎>

 dropboxの欠点を避けるためには,余計な機能を見えないようにすればよいので,その目的のためにこのソフトをブラウザのみで使用することにしました.つまり,PCのにはdropboxのソフトをインストールしないのです(=ブラウザで登録するのみ).

 

 また,使い勝手の良いファイルのD&Dが,マウスでできなくともよいのです.ファイル操作のコピー(≒ダウンロードと表現されてる)や,削除ボタンのみで利用するのが,手間が少しかかるものの実はわかりやすく,かつ安全だとの結論に達しました.

 

 詳細は個別のホームページでの解説におまかせしますが,私個人の使用方法を要約すると・・・・

 (1)dropboxのホームページを開く

 (2)登録したgmailでログイン(記憶されて次回以降はログインは簡単)

    → これをアイコンにして,デスクトップの保存しておくと一発でオンラインストレージ(自分専用のフォルダ)が見えてきますので,ここにファイルをダウンロードする(=追加)か,削除するかの2つしか操作しません.フォルダでファイル整理することもできますが.無料ですので2GBの制限です.2GBでも7-8年前のUSBメモリくらいあるのです.

アイコンをたたくだけで 下のように↓見えるのです.

ファイルのアップは「アップロード」の ボタン

削除は ファイル名をクリック選択して,チェックが入れば,ゴミ箱ボタンでOK

 

 (まとめ)シンプル is ベスト ですね!