最新のwindws10インストールメディアは、容量がなんと以前の半分になっていることを、1つ前のブログで紹介しました。

 

さて、クリーンインストールしたwindows10で、これまで開いていたホームページを使い慣れたFirefox開こうとすると、”危険なページ(メルアドやクレジット情報が抜かれると・・・)”との表示で開けなくなりました。”危険を承知で開く”のボタンは勇気がなくて押せません。

 

そこで、Microsoft Edgeで検索してみると、問題なく起動します。しかたがないので、このホームページだけは、ブラウザをMicrosoft Edgeに指定して開くようなアイコンを作ることにしました。

 

<ブラウザ指定してURLを開くアイコンをデスクトップに作る方法>

1.デスクトップ画面左下のスタートボタン→クリック→スタートメニュー→開きたいブラウザ(Microsoft Edge)を左クリックのままデスクトップにドラッグ&ドロップ→でスクトップにMicrosoft Edgeのブラウザのショートカット作成

 

2.試しにクリックすると、Microsoft Edgeのホームページが起動するだけです

 

3. このMicrosoft Edgeのブラウザのショートカットを右クリック→ プロパティ→この中の「リンク先」の最後後にカーソルを→キーで移動

4.半角スペースを挿入して、このあとに

5.自分の開きたいホームページのURLをコピペします(これで完成!) さらにアイコン(自作しました 次ブログ)を変更すれば完璧です。

 

これで、

通常のブラウザは Firefox

このホームページのみ Microsoft Edge で起動となりました。