皆さんこんにちは!

本日はRazerから発売されているBlackwidow Liteというキーボードを紹介していきたいと思います。

今回は白モデルでJPver(日本語配列)を購入しました。

USverもあったのですが、普段使いで使用したく、普段は日本語配列を使用しているためこちらにしました。

それでは早速紹介していきましょう!

 

購入の経緯 

先日自作パソコンを製作し、現在も使用しております。

前回の記事はこちら

あの自作パソコンは白色を基調として作っており、現在デスク周りも白を基調として制作しております。

そのため、憧れのメカニカルキーボードで白を基調とした日本語配列キーボードを探していました。

そしてこのキーボードにたどり着きました

ちなみにドスパラで購入しました。価格は11,980円でした。

開封 

早速開封していきます。

外装も白色でおしゃれです。

箱を開けるとまた箱が出てきます(笑)

今度は茶色い箱にRazerのロゴが描かれています。

今度こそ開封です。

さすが1万円なだけあり高級感が凄いです。

白色のキーキャップが映えています。

 

使ってみた! 

押し心地は良いですね。

キーストロークもちょうどよくオレンジ軸がこれまたいいですね!

今まではダイソーで購入した1,000円キーボードを使用していましたが、比べ物になりません。

パソコンに接続すると勝手にRazerのソフトが立ち上がります。

画期的ですね!

このソフトから調光することができます。

光り方は1種類のみで白色しか光りませんが、私は白で揃えているのでそこは気になりませんでした。

RGBでレインボーに光らせたい方は他の機種の方が良いと思います。

 

まとめ 

いかがでしたでしょうか。

初めてのメカニカルキーボードでしたが、とても満足することができました。

また、静音リングも付属されていますので音が気になる方は付けてみてくださいね。

以上、本日のブログでした!