ケアンズ 3日目 節約アクティビティ ②Esplanade Lagoon | ブログ

ブログ

ストレス発散から始まった趣味のカフェめぐりそして時々懸賞。実際ママとして行ったカフェ&ランチ そしてママとしてお勧めなイベントや商品など紹介していきたいと思います♡より多くのママが育児ライフを心から楽しめますように

3日目②つ目の節約アクティビティは、
楽しみにしていたエスプラネードラグーン
に来ました✨
ここなんと無料なんです😲⚠️
かかるのは、貴重品と荷物を入れるロッカー代金のみ。
実はケアンズ、海はあるけど「泳げる海」が無いらしくて、プールのようなこちらが開放されてるみたいです。

結構大きいプールてびっくり。
オフシーズンでしたので観光客もあまりいなくて開放的でした~🏊‍♂️

驚いたのは‼️
プールなのにビーチのように砂浜エリアがあったこと👀‼️

↓写真で分かりますでしょうか?
プールの横が砂浜、、
しかも、、

↑プールの中まで砂浜のエリアがありました目がハート。どうなっているのかシステムが謎で。
(プールの水を入れ替え時、砂はどうするのか?とか)すごく柔らかい感じの砂だったので恐らく人工の砂かと思いますが、
こんな事出来る事に感動してしまいました!
プールを横切るときに砂の上を歩くのはほんと居心地良くて、日本も導入してほしいです!
(もうあるのかな?)

しょっぱくないのに砂浜で遊べる\(^-^)/飛び出すハート
海とプールの"良いとこ取り"に子どもたち大興奮!私も気に入ってしまいこのエリアに荷物を移してきて、まったりしてました。

そしたら、オーストラリア人男の子がうちの子と遊びたそうにこちらに近づいてきたので、話しかけたら その子は、オーストラリアのパースPerthから遊びに来ているという話をしてくれました。
うちの子どもたちは、英語ができないので
私が通訳してあげながら、砂のお城を作ったり、おいかけっこしたり、水掛あったりしていつの間にか知らない2人の兄弟(ケアンズに住んでいるというので恐らくおぼっちゃま兄弟たち)も交えて遊びました。

この時、子供たちが英語ができれば私は通訳せずにのんびりできたのにな~キメてるなんておもいながら。。
子どもたちが、現地の子供たちと遊べただけでも良い思い出になったかな?。
やはり言葉通じないと子どもとはいえ、遊ぶのもなかなか難しい様子でした。


そんなこんなんで、Perthから来た子のお母さんが迎えに来て、
帰るよ~と言われたけどなかなか帰らない。。
どうやら世界万国共通:子どもはなかなかかえりだからない。
お母さんと少し話していたら、
わたしが日本から旅行にきていると知って、
なんとパートナー(夫)は日本語はできないけど日系企業で(しかも大手商社でした)働いていたのよ、日本にもいつか行きたいのよね。という話をしてくれました。

彼女たちは2週間ケアンズにいるそうです。やっぱり休みのとりかたがちがうな~と思いながら

少しの間でしたが、
こんな風に話ができて素敵な出会いにも
感謝でした♡

ついにPerthから来た子のお父さんがしびれをきらして来て、お別れしたあと。
うちらも、更衣室で着替えて、夜ご飯を買いにスーパーへ。
途中、マックがあったので寄ってみたら、
高い‼️


スーパーも、驚くほど高かったのですが、
子連れにはこんな優しいサービスがありました。



スーパーで、買った材料で
ホテル内にある貸し出し無料のBBQピットで、
家族はじめてのBBQ!

高い割にあまりパテとソースが美味しくなかった泣き笑いですが、子どもたちは楽しかったそうです!