六本木 恐竜博物館2023 正直な感想 | ブログ

ブログ

ストレス発散から始まった趣味のカフェめぐりそして時々懸賞。実際ママとして行ったカフェ&ランチ そしてママとしてお勧めなイベントや商品など紹介していきたいと思います♡より多くのママが育児ライフを心から楽しめますように


夏休み最終日に、六本木ミッドタウンにある

恐竜博物館に行って参りました~。


開催されているのを知らずに、

別件で六本木ミッドタウンに訪れた際に知り
別日に子供たち連れて訪れました。
気になる料金はこちら↓


こちらの公式サイトから拝借


さすが六本木、シニア割引がありませんでした。
六本木にくる高齢者は金持ちとの分析結果なんでしょうか(笑)
たまたま一緒にきたじぃじ、ばぁば、
そして子供たちと私含め結構な金額になりました。。
(せめてファミリー割引欲しかったです。)

早速入ってみました。
まずは、デジタル映像にて恐竜の歴史の
説明があり、
(小学生以下の子供はちょっと話が分からず、
スルーしてました💦そうよね、、)
親は、映像を見ながら自由研究これにすれば、面白かったかなと思いました。

化石は撮影OKでしたが映像は撮影NGでした。


映像のあとは、各々の恐竜の化石の展示があり
ゴルゴザゥルスの化石、迫力ありました!


私的にはこのケツァルコアトルスに一番びっくり。
こんな大きいのに空を飛べたの?と。実際の大きさを見て驚きでした。


化石の展示も通常の博物館みたいにただ展示されているわけではなく、上記写真のようにびっくりした体勢などそれぞれタイトルの状況にあわせて、展示されているものもいくつかあり面白かったです。





途中、トリケラトプスの子供のちょっとした映像があり、サウンドも映像もキレイだったのですが、ストーリーが短くて残念でした、、これがもう少し長かったら全体的に満足でした。

小学生1年と6年の子供たちは、
デジタル映像には足を止めて見たものの、
展示されていた恐竜の化石は、(特に解説をじっくり読むことはないので)5秒ほど眺めては、次は?とどんどん進んでいってしまい、すぐに見終わってしまた印象です💦

出口付近に来て、
えっ、もう終わり?と、物足りなさ、まる出しの子供たちの前にあったのは、
発掘体験!(もちろん有料¥1900です。←商売上手だなと思いました🤣この発掘キットがネットで売っているのを知っている私にとっては少し高いなと思いましたが)
これはやらせないと、、
今日つまらなかった~て文句言われそうでしたので
仕方なく2人分、¥3800やらせましたよ、、、
実際、ほとんどのお子さまが体験されてました。


自分が堀当てた化石は持ち帰れるので、
子供たちはレアな化石を掘り出そうと必死でした😊

発掘体験のお陰で、
子供たち楽しかったようです。
恐竜博物館2023にいく際は、発掘体験もさせる覚悟で行くと良いと思います。