先日せっかくブログにアップした私のお気に入りワイン。


アップした途端に売り切れてしまってしょぼん

(もしや私のブログ効果???)


そしたら新しいヴィンテージが入荷しましたよラブラブ


07 ミネルボア・ロペラ (生産者:シャトー・レ・ヴィルランベール ジュリアン)



隠れ立ち飲み BAR EXIT 便り


ん?


これは06ヴィンテージとは少しニュアンスが違います。


香りも味わいも少し若いかんじ目


きっと長旅の末日本にたどり着き、ワインもまだドキドキドキドキドキドキしているのではないでしょうか。


ゆっくりと飲んであげて下さい。


だんだんと私の好きな果実味とミネラル感のバランス抜群のL’OPERAになってきましたよチョキ


(naoko)

こんばんはお月様


今年も1ヶ月余りとなりました雪雪の結晶



先週からボジョレー、試飲会とイベントごとが続いていますが、


来る来月は、クリスマスクリスマスツリー→忘年会ビールと、イベント月ですが、


そんな時期にぴったりな白ワインがメニューに加わりました黄色い花


個人的に大好きで、おすすめの ラ・プローズワイン



香りも味わいも、しっかりめ。 程よい酸味が時間が経つと丸くなります。 


華やかな集いにはもってこいですぶーぶーキラキラ



■ 05 コトー・デュ・ラングドック オンブランブラン 

              生産者:ドメーヌ・ド・ラプローズ (仏・ラングドック地方)



隠れ立ち飲み BAR EXIT 便り



暖かくなったお部屋で、これだけじっくり味わっても、


お鍋などを囲みながら、食事と共に楽しんでも、


いけちゃう、そんな白です!



ここでベル小情報ベルバーご利用のお客様に限り、


バーメニューのワインを10パーセントOFF でお買い求め頂けます。


バーで味を確かめてから、プレゼント用に、ご自宅用に


購入できますので、安心ですよね合格



是非、ご利用下さい!





(Hana.)


とっても良いお天気!

冬の訪れを感じる澄み切った空気は ワインも益々美味しい」はず・・・

19,20日とボジョレー祭りがあり、3連休の初日でしたのに

たくさんお客様にご来店いただきました。

ありがとうございます!

特に今回の3種、2種コーナーは 少しずつ違いのあるワインでとても面白かったです。

普段は飲まないような美味しいワインを飲み比べるのって楽しいなぁ・・・て実感しました!


3種コーナーでは・・・

2006 ボーヌ 1er cru モントレヴィノ

                 (生産者 ジャン・マルク・ボワイヨ)

フルーティな良い香りと芳醇な味わいは 誰が飲んでも美味しいと言えるワインです!    


2種コーナーでは・・・
2006 ポマール ペリエール

                 (生産者 ヴァンサン・ダンセール)

まるでロゼのような色からは想像できない上品で奥行きのある赤ワインの味わいは

誰が飲んでもビックリ!!!と言えるワインです

◆17種コーナー◆

お客様アンケート
*人気白ワイン*
1位 2008 トゥレーヌ・ソーヴィニヨン(生産者:ギィ・アリオン)
1本あっ言う間に空きました!程よい酸味がバランスの良いワインです。コストパフォーマンスも最高!

2位 2007 ブルゴーニュ・シャルドネ (生産者:カトリーヌ・エ・クロード・マレシャル)
2007年は酸味が強いワインが多い印象でしたが、酸味が突出してるわけでなく

まろやかで上品な味わいでした・・・

*赤ワイン*
1位 2006 コート・デュ・ラングドック (生産者:ドメーヌ・ドゥ・モンカルメス)
しっかりと凝縮された旨味を感じるワインの上に、ロマネ・コンティの古樽を使用しているなんて!

飲む価値ありです!!

2位 2005 ムーラン・ア・ヴァン(ジャン・モルテ)
ボジョレーヌーボーの時期ですが、ヌーボーでないガメイを飲むのも楽しいかも~

12月の試飲会は12日(土)です。


ご参加をお待ちしております。



  mikiko

突然ですが、今月のHanakoにちょこっとだけ bar exit が載っておりますヒツジラブラブ



小さくですが、酒屋併設のバーとして取材を受けました。



当店の強みは、持ち込み料¥500で、当店に並ぶ豊富な種類のワインをお飲みいただけること!



酒屋併設ならではです。



もちろん、バーメニューも良心価格にて、常時ご用意しておりますので、




併せてご利用下さいませ。




是非、お暇な時にHanako見つけてみてください宝石ブルー



ちなみに、前のページにはご近所のビストロ・ファブリックさんがタイアップページで



掲載されています!


うちで2,3杯飲んでから、→ファブリックさんへというコース、私のおすすめです。ワイン音譜




さて、前回のブログにもありましたが、しつこく宣伝!笑



当店、人気おつまみ商品の新漬けオリーブが今年も入荷いたしました!



小豆島産のオリーブを使用しております。



余談ですが、9月に私、小豆島へ旅行した際に、オリーブ畑を視察?して参りましたパー



太陽の光をたくさん浴びて、すくすくと育った美味しそうなオリーブがたわわに実って



いました~クローバー晴れ




こちらの小豆島産オリーブ漬け、試食いたしましたが、オリーブの香りとまろやかな味わいが



印象的で、食べだすと手がとまりません。気づいたら、種が山のように・・・・



ぜひワインのおともにワイン



明日はボジョレー解禁日です!

今年は当たり年のようです。

おすすめ取り揃えておりますので、お出かけ下さいませ!



(Hana.)

ビックリっ!!!

食べて目が丸くなる美味しさですっ!

飲むと食べなくなる私には最高のオツマミ~特に白ワインにお薦めです!

後をひくオリーブって、なかなか見つからない・・・

どうして・・・?


熟れる前のまだ緑色をしたオリーブ果実を一粒ずつキズがつかないよう丁寧に手摘みで収穫し、渋味を抜いて塩水につけただけのものが新漬オリーブです。収穫されるのは一年のうち10月、11月の二ヶ月だけ。

ゴロゴロっとした小豆島産の新鮮なオリーブ果実を塩分控え目に日本人の味覚に合うようにそのまま漬物に!!

新鮮なオリーブにはオレイン酸や各種ビタミンが豊富に含まれています。



隠れ立ち飲み BAR EXIT 便り



小豆島産「新漬けオリーブ」 100g ¥525


ただいまバーでチーズを御注文されたお客様には、サービスでお付けしています。


旬のオリーブをぜひどうぞ!!


mikiko