2月の店内ワイン試飲会は20日(土)に行ないます。
寒い日が続く2月はグっと飲み応えのある南仏「コート・デュ・ローヌ特集」です。
2年前に仕入れて、セラーで寝かせていたR.パーカー氏100点評価の
シャトーヌフ・デュ・パプが満を持して登場しますので、お楽しみに!!
■2月20日(土)店内ワイン試飲会
※当日は店内スタンディングバーはお休みさせていただきます。
◇試飲アイテムと試飲開始時間 :
□3種類 1000円 PM2:00~
(各、限定1本の試飲とさせていただきます)
左から
2007 レ・オート・テラス
/生産者:ドメーヌ・デ・ザムリエ (フランス コート・デュ・ローヌ地方)
ヴァケラス村を代表する銘醸家。Rパーカー氏も五ツ星評価です。
南ローヌのヴァケラス村のワインは通常はグルナッシュ種が主体ですが、
この「レ・オート・テラス」はシラー種100%で造られます。
2005 ケランヌ・ランセストラル・デュ・ピュイ
/生産者:ドメーヌ・レ・ザフィラント (フランス コート・デュ・ローヌ地方)
もはや「でぐちや」になくてはならないローヌの看板ドメーヌ。
アフィラントのトップ・キュヴェです。
2006 コート・デュ・ローヌ ムールヴェードル
/生産者:ドメーヌ・レ・ザフィラント (フランス コート・デュ・ローヌ地方)
なんとコート・デュ・ローヌ地方で『ムールヴェードル種』100%のワインが造られました。通常、コートデュローヌ地方では補助品種として使用されますので『ムールヴェードル種』100%で造られることはまずありません。3年前に蔵元訪問をした時に、お土産にもらいましたが、濃いだけでなく、洗練された味わいに忘れられないものがありました。
少量しか造られない稀少なワインが遂に初入荷です。
□2種類 1000円 PM2:00~
(各、限定1本の試飲とさせていただきます)
左から
2006 エルミタージュ・ルージュ ファルコネ
/生産者:ジャン・ルイ・シャーヴ・セレクション (フランス コート・デュ・ローヌ地方)
「エルミタージュの魔術師」といわれるャン・ルイ・シャーヴが1998年よりスタートしたネゴシアン物。
ドメーヌ物は数万の価格がします。
コート・デュ・ローヌ地方を代表するシラー種の傑作ワインを是非、お試しください。
2月27日「憧れワインの日」にはジャン・ルイ・シャーブのドメーヌ物をお出しします。
お楽しみに!!
2005 シャトー・ヌフ・デュ・パプ ピュール
/生産者:ドメーヌ・バロッシュ (フランス コート・デュ・ローヌ地方)
この2005年産はR.パーカー氏に100点満点の評価をされ、あっという間に入手困難な
シンデレラワインとなりました。
樹齢100年のグルナッシュ種から造られる、シャトーヌフ・デュ・パプの逸品です。
◇【その他今月のおすすめワイン】
□17種類 2000円 PM2:30~
(18:00以降はワインはなくなり次第終了とさせていただきます。)
≪今回の試飲ポイント≫
◆初の試みとして、アルザス地方のブドウ品種6種類の飲み比べを行ないます。
造り手はもちろんマキコレの人気ドメーヌ「ルネ・フライト・エシャール」。
「リースリング」、「ゲヴェルツトラミネール」、「ピノ・グリ」、「ミュスカ」、
「ピノ・ブラン」、「シルヴァネール」6種類の飲み比べ!!
でぐちやならではのマニアック?企画です。
◆3種コーナーにドメーヌ・ザムリエのシラー種100%が登場しますが、
アフィラントも素晴らしいシラー種100%のワインを造っています。
余裕がある方は是非、飲み比べてください。
◆久しぶりに「ブラインド試飲」も登場します!!
皆様のご来場をお待ちしております。
t.toriumi