5月7日、牡牛座新月の記事を書いている時点で、

 

牡牛座新月のメッセージが

「あなたにとっての豊かな生活を決めて、宣言しよう」

という印象でしたが、

 

私にとっては、

「いやいや、これから自分が魂に沿って大きく変わっていきそうなのに、

今の時点で、

豊かな生活、つまり、魂の道を決めるのですか??」

 

と、少し疑問で、しっくりこなかったのですが。

 

とはいえ、さすが牡牛座でして、

自分の才能を、最も楽に(自然体で)発揮するなら

どんな活動をしているのか、

特に、収入源はどうなっているのか

 

このお題くらいは、

現時点で、浮かんできたことを、記録しておいた方がいいな、という気がしてきました。

 

もちろん、これから書くのは、

あくまで「牡牛座新月期の2024年5月時点」でのメモであって、

これから、自由に変わっていくのも、全然ありです。

 

現時点で湧いてきたものを、とりあえず、アウトプットしておこう、と、

アウトプット欲が出てきた、というわけです。

 

 

・今これからの関心ごと

反射の統合ワークでの体の発達と、

そんな体になったおかげか?仲間だ!という人との接点が増えていて、彼女らに支えられているおかげも、とてもありまして。

(そういえば、「仲間」って、4月以降に接点あった人はみんな女性だ・・・!

今のところ、男性仲間は、辞めた同期と、辞めるかもしれない同期くらい。)

 

愛着スタイルが、安定型スコアが上がり、ついに、回避型スコアより少し上になりました。

(こちらで診断できます↓)

 

 

愛着スタイルが変わったときの、自分の変化ネタとして、

今私が一番注目しているのが、

 

私が、「ワクワクする」仕事のスタイルに、

変化は起こるのか?

 

です。

 

今までの私にとって、

まさに今の仕事の個人プレイ作業が、そうであるように、

・論理的思考&戦略を使う作業・知的作業

・データ分析

・一人で自分の世界に入ってやるような作業

・日々、作業内容が変わっていくこと

その場でのアレンジ・臨機応変さが求められると、さらによし。

(「ルーチンワーク」の反対です。)

 

が、一番ワクワクすることでした。

 

これ、MBTI診断でいうと、

内向型寄り(外向低め)、論理寄り(感情に寄り添う・共感するのは苦手)に偏っているタイプなのですよね。

 

でもって、私の場合、

「目の前のことだけを見て臨機応変」の「今に集中」モードと、

「本質を見に行きつつ、色々な観点から検討して、計画をしっかり練る」モードがあるようで、

そのどっちにいるかで、「巨匠」か「建築家」になる、という感じです。

 

MBTI診断の性格↓

 

 

これが、愛着スタイルが変わったらどうなるのか。

偏っていた「内向」が、外向寄りになったり、

「論理」寄りが「共感」寄りになったり、するのだろうか・・・。

ここに、関心があります。

 

で、現時点、というか、

連休期間の自分を内観してみたところ、

やっぱり、↑のような活動が一番ワクワクする、

ということは、変わりなし、でした。

簿記勉強してお金のデータを見るのは、楽しい。

 

先週の振り返りかどこかにも書いた気がしますが、

ここが変わらないのなら、

空間から「お金データ分析」とかの、他の「データ分析」の活動の縁が来ない限りは、

来年4月からの収入源の一つは、ほぼ決まりです。

 

それは、以前やってた大好きな仕事の下請け先であり、データベース提供元である会社です。

といっても、正社員ではなく、有期雇用の週4のフルタイムか、業務委託を考えています。

もう、週5フルタイムは「同じ活動しすぎ」であり、勘弁です笑

 

 

なんでそうなるかって、

やっぱり、それが一番好きな「データ分析」関連の仕事だから、ですし、

一番、自分の、経験値に基づく能力が高い仕事でもあるからです。

 

お気づきかもしれませんが、

上に書いた、

・論理的思考&戦略を使う作業・知的作業

・データ分析

これって、現実社会にある仕事だと「専門職」「職人」系なのですよ・・・。

そう、今から初心者から始めるだなんて、

よっぽどワクワクして

「私のこれからの人生には、これしかない!!」

「どうしても、これがやりたい!!」

っていうくらいの気持ちが湧き上がらないと、

やる気的にも、能力的にも、難しいものが多いのではないかな、と。

 

それほどのものが、他にあるのだろうか。

 

あえて、他の選択肢を挙げるとしたら、

自身が経験ある、受験勉強の個別指導でしょうか。

ここでの「経験」は、自身の受験生としての経験と、バイト時代の個別指導の経験という意味です。

もちろん、当時と、受験業界は大きく変わっているでしょうから、

最新情報に大幅アップデートしてから(そして、忘れてるであろう、英語、化学以外を復習してから、、)でしょう。

 

とはいえ、

個別指導に限らず、私が、人にリアルで接することを仕事にするならば、

どうしても、「人のパーソナルデータを観察する者」として、接してしまいそうな気がします。

このブログでは散々自己対話記録を載せていますが、

自己対話する、というと、自分に共感する力が高いのか、と思われても、それとはたぶん違います。

自分のパーソナルデータを観察して、「そうなんだー」って言ってるだけです、、

 

人と接するならば、

共感よりも、冷静な対応が大事な仕事になると思います。

コーチングは、「冷静な対応寄り」のコーチでよければやります、というところ。

反射の統合ワークを提供するにしても、然り、です。

 

 

実は、「データ・論理・分析・戦略大好き職人」をやるなら、

投資先選びという活動でも、できます。

でも、それって、

ある程度以上の収入源には、なりますけど、

そんなにたくさん作業はしない(おそらく、してはいけない)のですよ。

なぜって、お金のデータをたくさん見ることになると、

気にしなくていい、短期の株価の変動データとかに意識が持ってかれて、無駄に疲れるからです。

正直、収入どうこうよりも、

私の魂を満たす程度の「活動量」ができるか、

それが最優先になる予感がします。

 

もちろん、活動量に見合う収入しか許可しませんが。

 

投資関連の活動だけだと、「活動量」が満たせるか、不安が残りますので、

できれば、他の活動もしたい。

それでもって、それがまた収入源になるなら、もっとおもしろくていい、なあと。

 

ゲームをやるだけでも「活動量」は満たせそうですが、

今までを振り返ってみて、感じるのは、

それが収入源になるおもしろさ、ワクワク感は、格別だなあ、と。

 

・・・え、ゲーム実況すれば収入源になるよ、って?

私の中では「ゲーム実況」は、接客・コミュニケーション活動要素が強いので、

ワクワク・ときめくこととは、また違います。。

一人で静かに(独り言はいうけど笑)やるのが最高!なのですよ。

 

もう少し、「皆でワイワイやるのが好き」というふうに変わったら、選択肢に入ってくるかも、くらいの認識ですね。

 

今思うのはこれくらいです。

もちろん、これから自由に変わっていって、全然ありです!

 

 

・余談(職人志向と転職)

ここまで書いていて気づきましたが、

専門職職人におあつらえ向けの、今の現場仕事、

どんなに職場環境がよくないとわかっていても、

辞めるという選択をする人がさほど多くないのは、

他に、自分に合う仕事がなさそうだ(今から別の専門職には行きにくい)っていう思い込みになりがちだから、なのかもしれません。

 

例えば、似たような業種としてよくあるのは、SE・プログラマーですが、

よっぽどプログラミング好きじゃないと、40歳すぎてから一からチャレンジだ、なんてならないでしょうし、

好きだったら、とっくにもう、仕事にしてるわ爆

というところでしょう。

 

世の中を見渡してみても、

私やその同類が好きそうな、

「人と接するよりも、データと接する方が多い仕事」

って、そんなに多くないんですよね、、

自分の気質に合う仕事が、限られてしまう、という。

気質=働き方+「データ」の分野との相性、です。

 

だからこそ、今の仕事が、貴重に感じられてしまう・・・

皮肉なことに、

今の職場に合わない職人タイプ、

特に、私のような「データ大好き職人タイプ」こそ、そう感じがちである・・・

 

これは、なかなか難しい問題ですね。