風の時代が始まった2020年ごろから、

何となくではありますが、

色々な面での、「人の二極化」が進むだろうという予感がありました。

 

特に思うのは、「知的格差」。

学歴とかの話ではなく、

「自分で考えて、判断する力」があるかないか、です。

 

ところが、最近、

今の職場の若手世代をみていて、

もう一つ、格差があることに気づきました。

それは、「行動格差」。

 

自分の考えや、

「やりたい!」「ワクワク」を行動に移すか否か、

という話ですが、

特に、大事なのは、

 

失敗を恐れずに、

失敗などのリスクを恐れずに、

行動できるかどうか

です。

 

失敗も含めた、リスクを取れない、

だから行動できない、

これが、「行動に移せない理由」あるあるでしょうか。

 

以前よりも、職場には、「失敗を嫌がる」若手が増えたな、と感じています。

私のいる職場が公務員であり、

公務員=安定職 だから、

そういう職場だから、

なおさら、「失敗を嫌がり、安定を好む」人たちが応募してくる、

逆に、失敗を恐れず、リスクを取れる人は、

起業とかの方向へ行ってしまう、

そういう、就職活動環境になった、ということなのかもしれません。

 

 

一方、失敗を恐れず、

自分の可能性に期待してチャレンジできる、

そういう、10~30歳の人たちも、以前より増えたと感じます。

これは、高校・大学野球や、大谷翔平さんとかを見てて感じました。

野球人生を見ていても、

高校時代はどんどんチャレンジしていたと思ったら、

プロに入ったら、そこがゴールだとばかりに安定志向になった、

それっぽい人も見て、「うーん・・・」と思ったこともありました。

 

とにかく、

失敗とかを恐れず、行動・チャレンジする人と、

そうでない人の差が、ますます大きくなってきたと感じます。

 

で、私の学生時代の感覚では、

「失敗を嫌がる」背景といえば、

・失敗したら親に怒られ、失敗するのが怖くなった

・親に甘やかされすぎ・親が過保護(子供が失敗しないよう、あれこれ手をまわしてしまう)で、失敗の経験がない

あたりなのですが。

 

ところが、最近の30歳前後世代までの「学生時代」を推しはかるに、

もう一つ、重大な背景があると想像できます。

それは、

・便利すぎる世の中になってしまい、

娯楽が溢れてしまい、

失敗などのリスクをとってチャレンジしなくても、

与えられたものを消費する・こなすだけで、満足してしまい、

チャレンジしなくなる。

チャレンジしない=失敗経験がない であり、

そのまま社会人になってしまったから、

未経験の「失敗」をとても恐れる・嫌がる。

 

これ・・・

これ、すごくまずくないですか・・・

 

「最近の若者は(恋愛、酒、車、結婚など)に関心がない」というのが、

コンテンツが溢れすぎて、それ見てるだけで時間潰れるから、だという説。

そして、そういう、関心のなさが、

失敗を恐れる精神となり、衰退へ向かってしまうという説。

 

風の時代に生き残れるかどうかが、

幼少期~学生時代の過ごし方で、ほぼ決まってしまう、といっても、過言ではないのですね。

サターンリターンとかの転換期に、自己変革でもしない限りは。

 

いくら、豊かな世の中になり、

与えられたものだけで楽に、満足して生活できるからといって、

そこに甘んじ、安定志向になるようでは、

それすなわち衰退です。

 

豊かな時代、

情報、モノ、娯楽が溢れる時代だからこそ、

「疑う目」

「たくさんある中で、自分にとっての一番は?」

「与えられたものに加えて、

自分で、さらに幸せ(楽しみ)を生み出すには、

どう使おうか?」

 

など、自分でどんどん考えて、工夫することが大切です。

これができないと、衰退ですね・・・。

 

衰退の最たる例は、

空き時間にずっとスマホ見てる人ではないか、と思います。

便利さの最たる象徴、それがスマホではないかと、私は思います。

 

スマホを「見てる」「軽くいじってる」というのがポイントです。

つまり、スマホでコンテンツを消費してるだけ、ということです。

最近の若手世代を、昼休みに観察していると、

そういう人が増えてきたと感じて、がっかりです。

(特に、仕事できそうな人が、そうだとなあ・・・(´;ω;`)

ただの歯車なんやろな・・・)

 

そんな、スマホいじりのコンテンツ消費を見ると、

つい、とんとん、と肩をたたいて、

そんな生活であなたは本当に満足ですか?

あなたの中には素晴らしい可能性がありますよ、

それに出会いたくありませんか?

とか、言いたくなりますが、

まあ、求められないなら、言わない笑。

 

 

私は、移動中にスマホをいじっているときは、

スキマ時間にこのブログを書くときくらいです。

これは、スマホいじってるけど、コンテンツ消費ではない、

いや、コンテンツ生産や!仕事みたいなものや!という、少数派です笑。

周りから遮断するために音楽聴いて、スマホを起動してるときもありますが、

そのときは「いじって」はいません。鞄にしまってます。

 

このように、

スマホで仕事っぽい活動をしたり、

何かを生み出したりしてるなら、全然ありだけれど、

コンテンツ消費をしているだけなら、

それは「スマホに使われている、衰退の人」です。

 

豊かさに使われるか、

豊かさを、自分で考えてうまく使うか、

その二極化である、といえるでしょう。

 

「考えて使う」は、知力と行動力が両方ないとできないので、

風の時代は、

行動力格差+知力格差 の

ミックスの二極化が進む

といえるでしょう。

2つの要素がミックスしてしまうからこそ、

格差が、どんどん大きくなっていくのかもしれません。