「2025年3月末までに、魂のライフスタイルを現実化し、

4月以降の新たなライフスタイルを決める」

(魂のライフスタイルへと現実的に向かって、

その途中の”新しい何か”を現実化するのでもOK)

という目標を立てている私ですが。

 

その目標にて、一番重要な、”自分というキャラクターの気質を見極めるポイント”に、気づきました。

 

それは・・・

今までの私は、典型的な内向タイプ、回避型愛着スタイルでしたが、

今後、反射の統合で、愛着障害の改善に取り組んだ結果、どうなるのか?というお話。

 

今までどおり、内向タイプ強めなのか?

それとも、外向タイプに変わる(外向タイプの度合いが上がる)のか?

 

ここがどうなるかが、

来年4月以降の「新しいライフスタイル」でどんな活動をするか、に、

大きく影響すると思っています。

 

内向と外向とのバランスで、

向いている(楽に、自然体でできて、しかも幸せや満足感、充実感を得られる)活動が、全然変わってきますからね。

 

 

・内向タイプ、外向タイプとは
内向タイプ=皆と過ごすより、一人で静かに過ごすのが好き。

一人で静かに過ごすことで、気力が回復する。

悩んだり、困ったり、ネガティブ感情が出たりしたら、人に頼らず自分で対応する。

一人でいるのが楽、人に頼ったり、人と支え合って生活したりするのが得意ではない(=回避型愛着スタイル)

 

外向タイプは、内向タイプの逆です。

外向タイプの度合いが強いと、

「大勢で過ごすのが好き」「親しい人たちといると気力が回復」

「人とワイワイ話すのが好き」(外向レベル3)

 

中くらいの強さだと、

「人と接する、人と関わるのが好き。

人と接する時間が、いわゆる”フルタイム勤務(週5、8時間/日)と同じくらい”になっても平気」(外向レベル2)

になりますが、

 

そこまでいかなくても、

「深い関係の人を一人でもいいからつくり、その人と一緒に過ごすのが好き、

過ごすことで気力が回復する」(外向レベル1)

まで変わった時点で、私からみれば「外向タイプ寄り」です。

 

そして、外向レベルがどうであれ、

「深い人間関係に関わるメンタルブロック解除、愛着障害改善」をやらないと、

満足できる!という意味での、「外向タイプ」にはいけない気がします。

レベル1の時点で、深い人間関係になっちゃうからね・・・。

 

 

春分の日とかにやった、「魂の共同体仲間と時々お話する」企画は、

「深い話をするが、”一緒に過ごす”というほどではない」という、レベル0.5くらいです。

まだレベル1がきつそうだから、0.5から慣れていってるのです・・・。

会う頻度が増えていくと、レベル1になっていく、そんな感じ。

 

 

今の時点での私の「内向タイプが強い」という状態では、

・人生の大半を、孤独・単独行動にしても平気だし、楽。

・自分の内側(自分の世界)に集中する時間を、人生の時間の半分以上にしたい※。

・人と話すのは、「週7日のうち数日あれば+一日あたり合わせて1~2時間」で十分。

・一日の半分以上、誰かと接していると、疲れそう(一人の人でも、色々な人がかわるがわるでも)。人と接するのは、一日あたり数時間が限度。

という状態です。

 

※ジムのスタジオレッスンのような、

「一見、多くの人たちの中にいるけれど、

その中で自分の世界に集中している」

という状態も、「自分の内側に集中する時間」に含まれます。

 

私の中で、人と接して、会話とかのやり取りをすると、疲れるから、一日あたり数時間以内、と決めているところがありますね。

動画見るとか、ブログ読むとかの、人の発信を受け取るだけなら、疲れません。

そして、私の深層意識に眠っている「寂しい、人とのつながりが欲しい」という気持ちは、「人の発信を受け取るだけ」でも満たされるので、そりゃ、一日のどこかで、数少ない読者登録のブログ読んだり、YouTubeを少し見たりしてるんだろうな、というところ。

 

 

・今のところの「新しいライフスタイル」(魂のライフスタイル)の活動の候補に挙がっているもの

 

ブログで何度か書いていますが、

現時点で、候補に挙がっている活動は、次のとおりです。

筋トレとかの運動生活と、食事・掃除は、当たり前にやるので除外してます。

あと、このブログを書くことも、たぶんやるので、除外。

 

・投資家生活(「投資」は、候補というより、何かの形で必ずやるレベル。

何に投資するかは選択の余地あり。)

 

・今の会社の下請け会社の仕事(有期雇用・単年契約か、業務委託)

 

・一対一の「魂のパートナーシップ」

 

・魂の仲間たち(ライフパートナーたち)の共同体に属し、定期的に会う

 

・コーチング、命学鑑定、反射の統合ワーカー、中高生の家庭教師のような「対話系個人セッション」

 

・「足ぷろ」のような、オンライン配信系

 

・反射の統合ワークを教えるような「集団指導(レクチャー・講義)系」

 

 

・・・では、この活動のそれぞれが、

上に書いた、内向・外向タイプのどれと合っているか、を、考えてみます。

 

・投資家生活

内向タイプ(投資先のデータを見て、ひとりで考える)

 

・今の会社の下請け会社の仕事(有期雇用・単年契約か、業務委託)

基本的に内向タイプ(個人プレーが主。

一部の業種で、指導・管理職に近いこともやる、となると、

今の会社での、指導とかをやってた頃のバランスに近く、

内向タイプでもギリギリ許容範囲だが、外向レベル2以上あるともっと楽)

 

※自分が内向のままか、外向レベルが上がったかで、業種を選べばOK。

 

・一対一の「魂のパートナーシップ」

外向レベル1以上が必要。

 

・魂の仲間たち(ライフパートナーたち)の共同体に属し、定期的に会う

外向レベル1~2以上が必要。

 

・コーチング、命学鑑定、反射の統合ワーカー、中高生の家庭教師のような「対話系個人セッション」

「豊かな生活」を実現する程度に、これ一本で仕事するなら、外向レベル2以上が必要。

内向寄りの今では、週1~2日、1日あたり1~2時間が限度。

そして、内向寄りなら、知り合いか、知り合いの紹介限定でないと、気乗りしない。

(時給1万円でも、たかが知れてる程度の所得になりそうよな、、)

 

・「足ぷろ」のような、オンライン配信系

周りを観察しつつ、なら、外向レベル2以上が必要。

そうでない、一方的な配信なら、内向でもいける。

 

ただ、この手の配信系は、「決まった手順を同じように配信することの繰り返し」なら、私はすぐ飽きそうで、別の意味で、向かない可能性大。

(なので、「足ぷろ」の配信を提供したい、という気は、私は起こらない、、)

飽きずに続けるなら、毎回メニューを変えていいなら、やる余地はあるけど。

 

・反射の統合ワークを教えるような「集団指導(レクチャー・講義)系」

外向レベル2~3が必要そう。

レベル2程度でも、「月に1~2回やって、翌日は完全休日(疲れて休む)」が限度っぽい。

(月に1~2回やる、というだけでも、月商はかなり高くなりそうだから、

今の、内向寄りでも、一方的に講義する要素もある程度入れておけば、労力に見合う収入になる説もあります。

ただ、そのいっときにかなり疲れてまで、やりたいか、となると、外向レベルがある程度あった方がいいですね)

 

・・・もう、お気づきですね?

 

内向と外向の度合いによって、

「楽に、楽しくできるか」が

こんなにも変わるので、

「どのくらい外向要素が上がるか」は

活動内容を決める大事な要素なのですよ。

 

他にも、活動内容を決める要素はありますが(私の場合、「頭を楽しく使えるか」とか)、やはり、まず大事なのは、これかな、と。

 

 

・「深い人間関係に関わるメンタルブロック解除、愛着障害改善」とは

これが、今、とても大事なネタである気がするのです。

今や、自己対話をやりこみすぎて、自分自身と深い関係を築いて感じることは、

「他人との人間関係」に対するメンタルブロック、特に、愛着障害由来の何かが

今もまだ残っているから、

私の無意識は、「自分」と「他人」を区別してしまい、

 

自分と深い関係を築いているからといって

他人とも同じような関係を、とはなっていないのではないか。

 

と。

 

無意識について学ぶと、

「脳は、自分と他人とを区別しません」

「自分自身との関係が、そのまま、自分と他の人との関係になります」

という話を聞くのですが、

 

少なくとも、自分と対話しているときの感覚だと、

私の無意識は、自分と他人とを区別してるようです。

 

例えば、自愛では、

自分で自分に愛を与えれば、

その愛を受け取るときに、

他人から与えられたのと同じ感覚で、愛を受け取れるから、

自愛をやれば、自ずと、

他人も、自分がしているように、愛を与えてくれるようになる、

という話があるのですが。

 

私の場合、

「比較的浅い接点、交流」ならば、

他人も、自分がしてくれているように~、というのは、感じるのですが、

深い接点や交流に関しては、

自分からもらっても、他の人から全然もらえてないな、みたいに、

自分と他人を区別して「でも他人からもらえてないから満足しない」的な言葉が、ときどき、出てきたんですよね。

 

これは、もしかしたら、

愛着障害系の何かで、

他人との深いかかわりだけをブロックする何かがあるせいでは・・・と。

 

そんなとき、先日、YouTubeでおすすめされた動画を見てみまして。

 

 

動画の6:43頃からの、

「胎児のときからの無価値観というトラウマ」から出てくる、

”他人から拒絶されないように、他人との関わりを拒絶する”という、防衛反応のお話があります。

 

それを知ってすごく腑に落ちました。

 

私の場合、

自愛をさんざんやってきて、

「自分は、自分を拒絶しない」と信頼できているからこそ、

自分との関わりへの拒絶、防衛は一切ないので、

自分自身と深い関係を築くことが、できている、

 

でも、他人に対しては、防衛反応がまだ残っているから、

深く関わるにいたっていない、のかもしれない、と。

 

 

私自身、

一人の方が楽だから、一人で何でもやれる、楽しめる、

となって、それに馴染みすぎたのは、

幼い頃に、他人との関わりを拒絶し、

それに適応した結果なのかもしれないな、と。

 

私自身に「想像力」「創造力」がありすぎるから、

孤独、他人との関わりなし、でも、楽しみや幸せを作れてしまったので、

一人が楽で幸せ、になったのかもしれないな、と。

 

でも、思ったんですけど(動画ではそんな話してないけど)、

創造力や想像力がありすぎるなら、

一人でいるときに限らず、

誰かと一緒にいるときも、楽しみや幸せは、いくらでも作り出せますよね。

一緒にいる人がどう感じるかは、その人次第ですが、

少なくとも、「楽しんだり、幸せになったりしてる、エネルギーの高い私」を

その人と接させることは、できますよね。

で、なんとなく思うのですが、それだけで、

「私という人と一緒にいて、何かを得たい」という、誰かの求めを満たせる、

つまり、パートナーシップをやれる気がします。

 

あとは、私の方でも、相手から得るものがあるか(きっと、「愛されている感覚」を得たい、ということか)次第でしょう。

 

そして、この「愛されている感覚を得たい」というところで、

まさに、上に書いた防衛反応がブロックになってるのだな、と。

 

愛された感覚、を受け取って、その人を信頼してしまうと、

その後に、その人が変わるとかで、拒絶されたり、愛されることがなくなったりしたりするのが怖い、

だから、そもそも、受け取って信頼する、ということをやりたくない。

という、防衛反応ですね。

 

生まれたとき、最初は、親に抱っこされたときもあっただろうけど、

あるときから抱っこや面倒をみてもらえなくなった、

だから、拒絶された、

という体験※を過去にして、傷ついて、

愛情の受け取り不足が今まで続いて、

愛着障害の状態でここまで生きてきたから、

今もまだ、防衛反応が残っていた、のでしょう。

※私は、母親が妹を妊娠した、私が1歳前後の頃から、

つわりがひどくて全く育児ができなかった時期があり、実質育児放棄された状態だったそうです。

 

統合ワークとかで、自分にたっぷり愛着行動をして、受けとることで、

愛着障害が改善され、防衛反応がなくなったら、

人間関係、

特に、「他の人との深い関係」に関するあれこれは、大きく改善しそうです。

深い関係に実際なるか、ということはもちろん、

そもそも、自分以外の人を完全に信頼できるか、

これができるようになるだけで、劇的に変わりそうです。

 

(今までだと、仕事を任せる、というレベルでも、

「まあ、信じないと何も始まらないから、信じるしかないよね」と、

やや我慢気味のところがあったくらいですから・・・)

 

元親とか、

最近のネタだと、2月末で指導をリタイアした元部下とか、

信じたら裏切られた経験なんてたくさんありましたが、

過去のその傷を、

それは、たまたま、そういう変な人というレアなものを引いただけだ、

本来、人は信頼できる。

根っこがいい人は、たくさんいる。

と、腹の底から流せるようになれるかどうか、ですね。

 

↑の考え方は、こちらのお話が参考になりました(ありがとうございます!)

 

 

ということで、

防衛反応を解消して、

人を信頼できるようになったら、

私の気質は、内向が強いままなのか、それとも、外向レベルが上がるのか。

 

今は、まず、日々の反射の統合ワークとかで、愛着障害を解消して成長させ、

その中で、自分を、↑の点に意識を向けて、観察していきます。

 

防衛反応が減っても、内向型のままで、一人で考えていることが好きだったら、

それはもう、魂が生粋の内向型で、

今までの愛着障害とかも、それに合ってたんだね!と、

そういう道を突き進みますよ笑。

コーチングとか、反射の統合ワークとかも、数少ない身近な人たちだけに、求められたら提供する、「ひっそり事業レベル」ですね。

 

もちろん、あれ、実は外向レベル上がったな、と気づいたら、

そっちに、ライフスタイルを変えていきます。

どうなることやら。