投資ネタをYouTubeで時々見たり、

投資がこわい、という人の話を聞いたりすると、

思うことがあります。

 

それは、「投資」と「財星(禄存星、司禄星)」のお話です。

 

財星の陰陽の世界が、

「投資誤解あるある」

「投資を嫌がる人と、積極的に投資している人の差」

ではないかな、と。

 

投資を嫌がる人のイメージ:

投資=禄存星のように、売ったり買ったりして、お金を回転させて儲けること。

株などを、安いタイミングで買い、

価格が上がったタイミングで売り、

これを繰り返して、差額で儲ける。

財の回転次第で、利率が変わり、不安定である。

 

投資生活を送ってる人のイメージ

(投資収入を生活資金の一部以上にしている人を想定):

投資=司禄星のように、

経済成長に合わせた株価等の上昇分や、配当所得で毎年コツコツ設けること。

将来性がありそうな株などの金融商品を買い(現金を金融資産に変え)、

長期間保有する。

売るのは、自分の中の「売り基準」に達したときや、

資産のバランスを見直すときだけ。

 

はい、まさに、財星の陰陽の世界の違いですね。

 

投資という世界には、禄存星と司禄星の両方の要素があるのは間違いないのですが、

そのどちらにより強く意識を向けるかで、

投資というものに対する認識、価値観が変わってきてしまいますね。

 

 

投資を嫌がる人が、まだまだ、日本には多いようです。

皆、リスクがあるから嫌だ、といいます。

 

これは、禄存星っぽく、投資で大きく稼いだ話が、目立ちやすく、

それに引っ張られすぎているのかな、と思います。

宝くじのようなものだと思っていそうな。

 

私の会社にも、

FXでン億当てて、そのままファットFIRE(完全引退)した人がいましたが、

そういうふうに、当たるとインパクトが強すぎて、

その話を知った多くの人の印象に残りやすいのかもしれません。

(社内の、投資する人たちの界隈では、有名になっています。)

 

 

私自身、最初は、(自身が禄存星持ちなところもあり)

お金を回転財として回したい、

だから、投資始めるか

と思ったのがきっかけでしたが、

実際に、投資を始めてみると、

禄存星の「回転財」のように、

市場を見て、どんどん売買して動かすタイプは、

私には合わないな、と感じました。

 

ですが、その裏で、投資、資産運用の解説動画を見ていて、

そもそも、投資とは「資産運用」「資産を増やす」ためのもの。

つまり、

投資とは、「資産を蓄えて増やす」蓄財行動なのだ。

そして、経済成長するように、日銀とかに価格操作されているから、

株価も、金銀プラチナも(そしておそらく、社債や国債も)長期間(少なくとも10年クラス)持っていれば、確実に上がる。

いっとき、「バブル崩壊」「コロナショック」等で下がったとしても、

売らずに持っていれば、買ったときよりは上がるときがくる。

ということが腑に落ちてからは、

 

投資生活、資本家生活という

投資収入で生活するような世界は、

自身の持つ資産の一部を、金融商品(や不動産)という他のものに換えて、

お金を回し続ける、

お金に働いてもらう、

という意味では、「回転財の禄存星」であり、

禄存星的な要素は、その意味だけで、ほぼ十分です。

 

株などの金融商品を長期で持つことで(積み立ても有効)、

長期成長や、配当所得で毎年堅実に収入を得て、資産を増やす、

資産が増えるから「蓄財の司禄星」である。

という、司禄星要素の方がメインです。

投資は、財星の陰陽の、両方の要素を持っているのです。

 

そりゃ、スポット(定期購入ではなく、自分で判断したタイミングで売買すること)も時々はやっているでしょうが。

そんなスポットは禄存星的行動ですが、

「資産を増やす」の「蓄財」のとおり、

基本は、司禄星マインドで、長期間持ち続けて、

「地味に(儲け率はさほど大きくないけれど)堅実に儲け続ける」

「ローリスク、配当金等の安定性重視、

そして、リスク分散のために多くの種類の金融商品をもつ」

というスタイルが、本質なのです。

 

特に、投資先に情報とかにさほど関心がなく、

資産運用(投資)活動が人生のメインではない、という人なら、

一度、堅実に伸びる金融商品を抑えたら、後は、特に何かがない限り売らずに持ち続けるという、

いかにも司禄星っぽい「定期預金」のノリで、

金融商品を資産として持ち続ける

そういう投資生活がぴったりであり、

投資に時間を割かず、その分、他のやりたいことに時間やエネルギーを注ぐのが一番です。

 

司禄星の大事な精神である「安心感」をベースに

「長期間持っていれば(会社が倒産とかしない限り)増えるから安心」

と、長期積み立て投資をする、

これがベストですね。

 

 

かつて、1990年代ごろまで?は、

定期預金の年利が7%くらいありました。

(年利=1年間預けた金額の何%が利益として増えるか。

年利7%なら、100万円を1年預けたら、7万円の利益)
 

しかし、今や、0.04%。

最近は少し上がっているようですが、それでも、高々0.1%。

たまにある、年利高いといわれるものでも、高々0.7%くらい?

 

それなら、株式とか、REIT(不動産投資信託)とか、

海外国債や社債とかに長期投資して、

定期預金なみに10年以上持ち続けることで、

「年利4%~7%の定期預金」感覚で、堅実な長期投資をしましょう、

というお話なのです。

 

定期預金と違って、利率が毎年保証されるわけではないですけどね。

ここだけは、回転財の禄存星要素が入ってきます。

投資を嫌う人は、利率が変わるだけで不安になってしまい、

それを、自身の司禄星精神が嫌がる人なのでは、という気がします。

そこらへんの違いは人それぞれです。

 

 

あなたの中の「司禄星精神」、つまり、

「資産を増やしたい、蓄えを増やしたい」という精神が、

投資の世界にマッチするなら、投資をしましょう。

というお話ですね。

 

禄存星精神は・・・あまり気にしなくていいくらいですね。