蝋蜥蝪と硝子蜂
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

オカンと二人で温泉へ④


上田駅から上田城まで徒歩で行く足

地図アプリを見ながら上田駅前をフラフラ…


フラフラフラフラフラフラフラフラ…


どの通りを行けばええねん真顔


アンタの大好きな交番あるわよ

オカンの一言で大好きな交番にルンルンしながら向かった私(笑)


お巡りさんが教えてくれた道は私が行こうとしてた道とは全然違う道で…

多分お巡りさんは最短ルートを教えてくれたんだと思う。


有難う、お巡りさんおねがい


だか、しかし。


激しく上り坂笑い泣き

天気の良すぎる日の激しい上り坂はキツイっす滝汗



坂を上りきった所に上田城キラキラ








上田城を見たあとは、お蕎麦屋さんでお蕎麦食べたナイフとフォーク

くるみ蕎麦美味しかったーニコニコ


お蕎麦屋さんが禁煙だったから会計の時に
近くに喫煙所ありますか?って聞いたら


あっち

って言われてビックリした私です。


教えてもらったとおりあっちにありました(笑)



上田駅までは来た時とは違う道を歩いてみた。
お巡りさんが教えてくれた道よりは遠かったけど平坦な道でゼェゼェハァハァすることなく(笑)



帰りの新幹線は指定席を購入。

上田から乗った時はガラガラだったけど高崎辺りから沢山乗ってきて、お仕事お疲れ様ですって感じの光景だった新幹線前


来年もオカンを温泉に連れて行けるように頑張るぞー札束



オカンと二人で温泉へ③


夜ご飯




信州牛プランラブ

馬刺しも追加照れ

幸せお願い


ご飯を運んできてくれた女性が、お部屋に案内してくれた仲居さんとは明らかに別人で…

いや、違う仲居さんでも全然良いんだけど、そおゆう意味での別人じゃなくて…


仲居さんじゃない感じなの。


髪型も着てる物も…
立ち振る舞いも上品な感じで…


貴女は誰?って感じだったんだけど、オカンも私と全く同じことを思ってたようで(笑)


あれは仲居さん?
仲居さんが、あんな綺麗な着物着る?
女将さんじゃないの?
女将さんがご飯運んでくるの?!
じゃあ、誰よ?
仲居頭さんとか?

そんなことを言い合ってたんだけど最後まで誰なのか解らず…。

こちらから、もしかして女将さんですか?っとか聞けば答えたんだとは思う。

が、しかし、もし女将さんじゃなかったら本物の女将さんに失礼かなっと思ったので正体に関しては何も聞かなかった。



ご飯は、どれも美味しくて美味しくて美味しくてキラキラ酔っ払い

お腹いっぱい!!
苦しくて動けませんチーン


美味しいご飯をお腹いっぱい食べれて温泉に浸かれて爆睡(笑)



しげの家さんは、朝ご飯の時間が決まってないびっくり

起きたらフロントに電話するスタイル。

珍しいとゆうか初めて。

でも、凄く良いかも。
何時に起きなきゃ的なのが無いから。

勿論、何時までに朝ご飯開始ってゆうのは有るけど、その時間内に起きて電話すれば良いから私的に凄く良かった。




朝からお腹いっぱーい爆笑
お蕎麦のお粥も食べたのに、おひつの中に入ってた白米も完食した私…。

だって美味しかったんですもの…もぐもぐ

林檎ジュースも美味しかったキラキラ



朝ご飯たべて露天風呂に浸かってチェックアウト。

お会計の時、オカンの誕生日プレゼント的な物をいただきました。

で、仲居さんが…
実は昨夜の御夕食時に配膳に伺ったのは女将でして…


Σ(・Д・)


やっぱり女将さんでしたか…


仲居さん曰く普段はオーラを消してるんですって言ってたけど全然オーラ消せてないです女将さぁーん!


輝いてましたよ女将さん(笑)

夕食の時にオカンとの旅行のことを聞かれたからオカンの誕生日祝いですルンルンって言ったから女将さんからオカンへお祝い的な物を下さったようです。

有難う御座いましたm(_ _)m



しげの家さん、静かで落ち着ける素敵なお宿でした。

また行きたいなー。



オカンと二人で温泉へ②


今年お世話になったのはしげの家さん。




玄関に入って目に飛び込んできた大きな錦鯉さん達。


何を食べれば、あんなに大きくなるのでしょう…






大きさと迫力が伝わらないのが残念だけど、あんな大きな錦鯉見たの初めて。


仲居さんの話だと20年ちょい生きてるそうな。


お部屋に案内される前にラウンジ的な所でお抹茶と杏子を頂きました。





高校時代、お菓子目当てで一瞬だけ茶道部に居たことを思い出した(笑)



浴衣を選ばせてもらえたので普段絶対着ない色柄の可愛い感じの浴衣にしたデレデレ



お部屋は広くて綺麗でホットカーペットが暖かかった照れ






お部屋の露天風呂の下には池があって、そこにも鯉さん達が泳いでたよ。

広縁にもホットカーペットが敷いてあったんだけど、そのホットカーペットを捲ると…

床がガラス張り!!ポーン

真下にある池が丸見えー!!キラキラ
泳いでる鯉さん達も丸見えキラキラ

ホットカーペットで隠れちゃってるのが残念な感じだったけどホットカーペットぬくぬくで良きラブ


お部屋の電話がレトロな感じで可愛かったハート





私とオカンが宿泊した露天風呂付のお部屋は1F

1Fには私達が宿泊するお部屋だけ。

他のお部屋は2F
ちなみにしげの家さんは全8室。


貸切風呂は予約制で私とオカンは夜ご飯の前の時間帯に予約したから入浴タイムまで暇だったので宿内を探検ルンルン

2Fに行ったら大きな岩がありました。
水も流れてて…何か…悪い物を浄化してくれそうな感じだった。




ってか、この大きな岩達どうやって宿内に入れたんだろ。



貸切風呂は私とオカン2人で入っても充分な広さで大きなガラス窓を開けると露天風呂気分を味わえたニコニコ



貸切風呂じゃなくて普通の大浴場の露天風呂は、こんな感じ。



お部屋の露天風呂と同じく下には池があったよニコニコ




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>