震えるほどに・・・。
最近、週末の午前中は息子と公園で遊ぶ。
サッカー・野球・タックル?(俺に突進する息子を受け止め押し込んでくる)などして遊んでる。
日に日に体力もついて、何かにチャレンジしようとする機会も増えてきた感がある。
2か月前もスイミングスクールに入れてみたが、
初回・・・半べそ状態で、逃げることもできないし、何とか頑張った。
2回目・・・3回目・・・・徐々に雰囲気にも慣れてきたが、
息子よりも年下の子ができることも、息子は恐いようで潜ることも躊躇する。。。
帰り・・・。。。
自分「今日も楽しかった?よくガンバッたなぁー。」
息子「うん。楽しかったー!」
自分「そっか、じゃー今度潜れるようになったら、もっと楽しいし、カッコいいなぁー。」
息子「うん。もっともっと大きくなったら、潜れると思うよぉ~」
自分「・・・・・・。う、うん。そーだな。」
「でも、パパは、●●なら、今でも潜れると思うよ。」
息子「え~。潜れないよぉ~。潜れないぃーーー!!!」
自分「いーーーや!お前は潜れる!絶対潜れる!簡単に潜れる!」
と4.5回押し問答が続く。その夜・・・。
その日の夜・・・・・。
1日目・・・まずバケツに水を半分入れ、潜る練習。 2日目・・・バケツ1杯の水
3日目・・・
自分「よし、今日は●●はカッコいいから、浴槽(すごく浅い)で潜るぞぉー!」
息子「え~~~。こんな大盛りのお水だから、無理だよー。」
自分「いーーや!余裕でできる。お前はできる。絶対できるから大丈夫!」
「ほら、こんな感じ。(やって見せる)」
息子「う~ん。。。。じゃあ~1秒だけ・・・。」
自分「よし、1秒やろう!」
すると・・・。
彼は、両手を浴槽の底に力いっぱいに着き、震えながら潜った!
息子「パァー!で、できたぁーーーー!!!」
自分「おおぉーーー!すげーーー!できたーー!できるじゃん!!!」
息子、かなり興奮気味。
自分「じゃー次は2秒やろー!!!」
息子「うん!!!」
そんなこんなで、今は15秒位潜れるようになり、プールでも、多少飛び込みができるようになった。
前置きが長かったですが、初めて彼が浴槽で潜るときに・・・・・。
両手を震わせながら、潜っている光景が忘れられない。。。
親バカではあるが、彼にとっては初めての出来事。。。
その行為をやるのに、大きな勇気が必要だった。
できないと思っていたことができた!→嬉しい!→自信がつく→またやってみる!
というサイクルだけど・・・。
「できないと思っていたこと」→「やってみようと勇気を持った」→
「期待と不安」→「やると決めた」→「震えながらでも行動した」
彼を見て、かなり感動してしまった!!!
大げさかもしれないけど、今の自分を見つめてみると・・・。
「物事に対して、震える程、挑戦すること・・・・・最近してますか???」 と 自問自答。。。
答えは・・・。
「・・・・・・」
「そこまでしてません。。。」 でした。。。
息子よ。
パパもお前のように、震えるくらい、チャレンジしないと、カッコ悪りぃーな!
彼いや、多くの子供達がチャレンジしているように、
僕等、大人も、大人になっても、大人だからこそ、もっとチャレンジだな。やっぱり!
そーすれば 「想いがカタチに」 なるはずだからさッ!
おわり