想いをカタチにする社長 -267ページ目

意味がある。。。

「この1球に意味がある。」


と、ノムさん(野村監督)は言っていました。


ピッチャーに次のサイン(球種やコースの指示)をする際、

そしてその前に、自分が打者の特徴、前の打席の状態、バッターボックスの立ち位置、

ボールの見逃し方・・・・・まで、洞察し、自分で判断しているようです。


自分にも、相手にも


” 意味を見出す、伝える ”


ことが重要と話していました。


-------------------------------------------------


自分の仕事も全く同様です。

・お客様に御提案する際も・・・。

・全体コンセプトや、デザインプラン、演出

・メンバーやブレーンさんへの指示

・エンドユーザーの思考性や行動パターン


そして、1番重要である

” 自分自身が考え、行動することへの意味、意義 ”

” それが、相手にとって、喜びにつながるか ”


これが、自分の場合、基本的な原動力の1つです。


-------------------------------------------------------


例えば、意味を何も感じない。。。


すると・・・。

楽しくない→つまらない→指摘される→余計にストレス・イライラ→

2次災害発生→意味ないなぁ→自信喪失or不幸がるand他責


みたいなね。。。

それは、もったいないと思うのです。


厳しくされること。

自分に自信が持てなくなること。


どっちかいいですか???


『 どっちもイヤ! 』


勿論、そ、そうかもしれませんが、

自分で意味を見出し、その判断に対して、自分でケツ・・・

いや、責任を取ろうという姿勢の方がカッコいい!!!


 

仕事も人格も人生も、正解なんてないです。


そして、様々なことに意味を見出すことは、自分以外、いません。


ヒントはたくさんあるけどね。。。



ではでは、今日も快にいきましょうッ!!!





に応援・1クリックお願いします!!!



人気ブログランキング   ビジネスブログランキング   fc2ランキング



◆◆


DEF GROUND ・ メンバーブログも、ひとつ宜しくお願いします!!!