TVを見て。。。 | 想いをカタチにする社長

TVを見て。。。

週末、久々に溜まっていたTVを観た。どれも、いい番組。

印象に残ったこと書いときます。


プロフェッショナル(SMAP)

・デビューからCD4,5枚目までは全然売れなかった。時代も歌番組が軒並み終了していた。

 生きる道を探して、アイドルでは異例のコントをやることにした。

・成人式で賑わう六本木、キムタク・中居はおそ松くんロケ。あの時のことが鮮明に残っている。

・プロフェッショナルとは・・・。

 キムタク・・・ずっと一線で戦い続けること。居続けること。

 香取クン・・・明日を見る。 今を見るけど、明日を見てやる。


情熱大陸(香理奈)

・気合と根性という言葉が好き。

・モデルデビュー当時、ファッション誌に載ったときに、

 自分はメインの子の後ろでピン(ピント)さえも合っていない場所。いつか必ずと思っていた。

・撮影が翌朝に終了のとき、番組スタッフが大丈夫ですか?眠たくないですか?と聞いたときに、

 キッパリ「全然眠たくないです!」


ザ・ノンフィクション(焼肉店)

1000万円の借金があるなか、親父、息子3人で、3店舗展開している焼肉屋。

兄弟、親父のそれぞれの思いの中、試行錯誤しながら奮闘していくドキュメンタリー。

次男は、若くして結婚、子供が生まれ、当時仕事も1人前になっていない、お金もない。

夜、息子の寝顔を見て、自分の情けなさに毎晩泣いていた。絶対、自分が家族を守れるようにすると決意。

長男と親父の確執。長年守ってきた味と、時代の変化に対応しようと、新たな価値創造しようとする長男の努力

ドキュメンタリーのラスト、あれから5年後の彼等、焼肉店は・・・。というラストになるのだが、

実は長男が30前半の若さで、奥さん・3人の子供を残して、病で他界していた。

奥さんは旦那(長男)の店で、育児をしながら働いていた。

奥さん「3人の子供がいつかこの焼肉屋を継承してくれるまで、やろうと思います。」と。

 

とんねるずのみなさんのおかげでした

やっぱ、とんねるず、面白いなぁ~。番組自体も、何年経っても、企画・構成がホント面白いし、うまい。

出演者も楽しんでいる雰囲気をすごく感じる。(とんねるずに変に媚びてる感じが全くしない。)

素人の扱い方が絶妙。


何か、久々にTVを何本か観て、良いリフレッシュになった。

やっぱり刺激になった。


ではでは。。。