まるねこです。

 

いかがお過ごしでしょうか。

このブログにお越しいただき有難うございます。

 

今日は久しぶりに都内に出ました。

丸の内界隈に用がありましたので、丸善丸の内店にも寄ってきました。

 

やっぱり外に出ると気分がいいですね。

たくさん歩きますし、絶えず外部からの刺激がありますので飽きません。

 

少しぐらいの雑音があった方が、集中できます。

人に会って、たわいのない話しをするのも楽しいことに気がつきました。

 

早くこの閉塞感が解消して欲しい。

もはや願望ではなく、渇望レベルになっています。

 

こうして今ブログを電車の中で書いていますが、少ないとはいえ、それなりに人が乗っています。

 

静かな車内にいる人は、ほぼ全員が無言で本を読んだり、スマホをいじっています。

同じ空間を共有していても、まるで他の人には関わりたくない空気が漂っています。


これなら、家にいても外に出ても、一人でいることは変わらないじゃないか。

なんてことを考えていたら、玄洋社の頭山満翁の言葉を思い出しました。

 

「一人でいても寂しくない人間たれ」

 

 

右翼とか色々言われて近代日本史の表舞台に出てきませんが、アジア主義を掲げたスケールの大きな人物です。(ちなみに私は右翼でも左翼でもありません。)

 

緊急事態宣言で人と会うことが制限されることは辛いことです。

だからといって安易に夜の街を出歩こうとしたって、店は空いていません。

 

ここは黙って、コロナの感染拡大が止まって、みんなが安心して外に出れるように少しでも協力しよう。政府や他人をアレコレ批判したって何もならない。

 

ただ独りで籠もってダラダラすればそれだけ人間の持つ輝きが曇ってしまいます。

 

せっかく一人でいるなら、本を読んだり、身体を鍛えたり、良い習慣をつくることで、心身ともに「独りで立っていられる人」になろう。

そう考えると寂しいなんていっていられません。

 

コロナの時代はずっとは続かない、いずれ終わりを迎えます。

 

その時には、これまでの仲間やこれから出会う人達と気持ちよく集える人でありたいですね。

 

だから、一人であっても孤独ではない。

それより沢山の人がいる中で、自分というものを持たずに「ボッチ」でいる方が寂しいですね。

 

自分がその人なりに輝けば、必要な人は自然に寄り添ってくれます。

 

「一人でいても寂しくない人間たれ」

 

頭山翁の言葉を今ひとつ噛み締めてみました。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

またお会いできることを楽しみにしております。

 

《本日の記録》★★★★★★★★★★★★★★★★★★

体重:  79.2Kg (79.4kg) 

体脂肪率:20.8%  (20.6%) 

BMI:  29.1   (29.2)

★また80kgをボーダーに一進一退です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★   

○7月25日 ソロリソロリと減量を再スタートです。

*カッコは昨日。

* 開始時点3/8  体重:85.1kg  BMI:31.2

 

《連続記録に挑戦!》★★★★★★★★★★★★★★★

三種の絶対習慣(断酒、朝5時前早起き、朝の瞑想)  *まとめました     

         1062日 (2018年2月24日開始)

運動・体操:    530日 (2019年8月10日開始)

ブログ連続執筆:  285日 (2020年4月12日開始)

Convict Condition  80日 (2020年11月2日開始)

ギター連続練習         123日 (2020年9月18日開始)

市販のお菓子断ち          0日 (2021年1月4日開始)

                *蒟蒻畑をつまんでしまいました…

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★