まるねこです。

 

いかがお過ごしでしょうか?

このブログにお越しいただき、有難うございます。

 

今日は久しぶりの完全オフでした。

午前中は本を読んだり、考え事などをやりました。

 

午後は2時半過ぎに外出しました。目的は夏からの楽しみにしていました、江戸川区篠崎にある書店『読書のすすめ』に行ってきました。TVで以前お見かけした、有名な清水克衛さんが代表をされているお店です。

 

今年の7月10日に八重洲ブックセンターで衝動買いした、執行草舟さんと清水克衛さんの対談集を読んで内容の凄さに衝撃を受けて以来、是非とも清水さんのお店に足を運んでみたいと思っていました。

 

この本だけでも、ブログ記事が書けてしまいます。後日レビューしたいですね。

 

最初の用事を終え、四時半すぎに店内入りました。

 

お店に並んでいる本のラインナップは、都心の大型店舗とは異なり、まさに清水店長の本への愛情や考え方がはっきりと出ています。

多くは都心の大型書店に平積みされない、あったとしても、目立たず並んでいる重厚な本も確かにありますが、多くは古典を中心に、大型書店であまり見かけることのない本が多かったです。

 

例えるならこれまで通い慣れた森ではなく、見かけない木々や草花で鬱蒼としている森にはいっていくような知的興奮を憶えました。時間を忘れて、書棚を行き来して本と対話をしました。

 

それと、『この作者はいいね』『この作者は名前を聞いたことがあるが読んでいないよね。』などと『押し』の作家さんたちが明確なので、次に何をテーマに読むのかを決められますね。

 

お店に滞在した後半からは、清水店長とお話ができて、本を薦めていただきました。

たまたま残っていた清水店長のご著書と一度も読んだことがなく、気になっていた若松英輔さんの本を購入しました。

ぜひ皆さんも足を運んでみていください。

 

清水店長と直接お話ができて、楽しかったです。

本で語っているイメージそのままの方でした。有難うございました。次はイベントに参加したいですね。

 

 

 

やはり、大型書店で網羅的に本を俯瞰するのも良いですが、時系列的に本物の良書が揃っているわけではありません。

 

やはり、『読書のすすめ』のようなポリシーが明確な書店で、自分が探しきれなかった宝を探し出し、自分を創っていくことが大切ですね。

 

清水克衛さんのお言葉を借りると、『縦糸の読書』が必要だと思いました。

 

ご覧いただき有難うございました。

またお会いできることを楽しみにしております。

 

《本日の記録》★★★★★★★★★★★★★★★★★★

体重:  82.8Kg (82.8kg)

体脂肪率:21.4%  (21.5%)*疑惑の体脂肪率? 

BMI:  30.4   (30.4)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★   

○7月25日ソロリソロリと減量を再スタートです。

*カッコは昨日。

* 開始時点3/8  体重:85.1kg  BMI:31.2

 

《連続記録に挑戦!》★★★★★★★★★★★★★★★

断酒:      930日 (2018年2月24日開始)

朝5時前早起き: 930日 (2018年2月24日開始)

朝の瞑想:    930日 (2018年2月24日開始)

運動・体操:   398日 (2019年8月10日開始)

ブログ連続執筆: 152日 (2020年4月12日開始)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★