明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
2018年、今年を占う初釣りに行ってきました。
いろいろと釣り物がある中で、昨年、仕事の都合で釣行回数が激減したジギングにチャレンジしました。
早朝4:00、鹿島港は非常に寒いです。
通常は5:30くらいに船を出すはずなのに、メンバーが揃ったら5:00前には港を出ました。
場所が遠いようです。
2時間30分くらい経ったでしょうが、すっかり明るくなり、場所を確認したら、なんと日立沖じゃあないですか!
快晴、微風で茨城沖にしては、ウネリも少なく絶好のコンディションです。
さあ、群れを探して釣り開始。
茨城沖用のコンビネーションジャークで早速ワラサが出ました。
正月早々、良い滑り出しです。
丸々太って美味そうですね!
突然のアタリでサワラも釣れました。
こりゃラッキーです。
4kgくらいあって、大変美味そうです。
今日は、魚は多くいても、ルアーを追うものの、フッキングに至らないケースが多いようで、ポツポツ釣れてはいますが、各アングラーは苦労しておりました。
船長からは、魚の反応がある泳層が指示されますが、そこを越えてもルアーを追いかけてきており、ずっと追いかけて来た魚に、中層で喰わせる間を与えるのが、本日のパターンのようです。
なんとか、ワラサを追加して、ワラサ5匹、イナダ6匹、そしてラッキーなサワラ1匹という結果で終えることができました。
イナダは全てリリースですが、ワラサは脂がのって美味かったです。
サワラが最高に美味であったことは言うまでもありません。
初釣りで竿頭になり、2018年は最高のスタートを切りました。
さあ、芦ノ湖解禁に向け、フライを巻き始めます。
みなさんも、良い年でありますように‼️