今年3度目の芦ノ湖出撃です。
朝から雨模様です。
雨、南風、霧で、温暖。
魚にとって最高のコンディションですが、人間にとっては、ちょっとテンションが下がりますね。
定番の元箱根湾から攻めるも、先週までの入れ食いにはなりません。
魚探を見ていたら、いつもの水深6mの反応よりも2~4mに頻繁に反応が出ています。
ドン深パターンでは無くなったようです。
前日までの南西風の大荒れと大雨でパターンが変わったようです。
元箱根湾は、雨による濁りが入り、魚が拡散したかもしれません。
そんなわけで、待ってましたとばかりにシャロー攻略へGo!
もちろんフライラインもタイプ2シンキングです。
フライキャストの合間に投げたミノーに「ヒーット!」
50cmなのに1.94kgもあるメタボなレインボーが釣れました。
ヒットルアーは、これ!
「ウッドベイト8FR」です。
魚探には、あちらこちらでワカサギの反応が多く、ナチュラル系が良い感じです。
ますます、雨が強くなってきます。
防寒靴の縫い目から雨水が浸みてきたので、一時、車に戻り、長靴に変更。
そうしたら、雨が弱くなってきました。
さあ、気を取り直して釣り再開。
雨も上がって、晴れ間も見えてきましたよ!
風も出てきて、最高のコンディションです。
そんなときに、何やらヒットしました。
これは嬉しいゲストのヒメマスです。
これだけは、リリースせずに美味しくいただきました。
その後、シャローではアタリも多く、50cm前後を筆頭に、40cmアップが連発しました。
フライと平行してミノーを試しますが、フライの方が圧倒的にヒットが多かったです。
何年ぶりかで、シャローでタイプ2シンキングの釣りを楽しみました。
これは、まさしく芦ノ湖の醍醐味です。
夕方、風が収まるとアタリも遠のき、撤収しました。
現在、全身筋肉痛でフラフラです。