[肥後古代の森] 熊本県立装飾古墳館 | ヒロくんの四畳半の秘密基地!

ヒロくんの四畳半の秘密基地!

返事がない。
ただの しかばねの ようだ・・・・・・。

皆様、こんにちはニコニコ

 

前回は鹿央古代の森公園藤の花を見ましたが、今回は装飾古墳館へ行ってみたいと思いますウインク

 

※前回の鹿央古代の森公園のご紹介はこちらです。

[肥後古代の森] 鹿央古代の森公園 

 

 

古墳公園のアスレチック遊具の側に、古代夢のかけ橋がありますニコニコ

この橋を渡って装飾古墳館へ行ってみましょうルンルン

 

橋を渡ってしばらく進むと、熊本県立装飾古墳館の初代館長、原口長之先生の像がありますよニコニコ

 
像の側にある階段を上って行きますDASH!
 

階段を上ったところで、肥後古代の森のシンボルの石人がお出迎えしてくれますびっくり

この石人は、山鹿市のチブサン古墳の石人を参考に、4倍に拡大し作製されたものです。

 
装飾古墳館の館外には、石棺などが展示されていますよ。

 

装飾古墳館の周辺には、国指定史跡岩原古墳群がありますニコニコ

菊池川流域で最大の古墳群で、前方後円墳の双子塚古墳を中心に円墳群が並んでいますよ。

付近一帯を治めた豪族の墳墓ですね。

 
装飾古墳館の展望所からも、岩原古墳群を一望できます爆  笑
とても良い眺めですよねグッ
展望所は、自由に入る事ができますよ。
 
装飾古墳館の前には、はにわの動物園もあります爆  笑
ブランコやジャングルジム等がある公園ですよルンルン
 
こちらが、熊本県立装飾古墳館ですニコニコ
住:熊本県山鹿市鹿央町岩原3085
問:0968-36-2151
料:大人 420円、大学生 260円、高校生以下 無料
開:9:30〜17:15(入館16:45まで)
休:月曜(祝日の場合 翌日)
駐:有り

 
前方後円墳の形を模し、現代の古墳をイメージしたこの建物は、世界的建築家の安藤忠雄氏の設計です。
 
それでは、入館します。
入口では、古代くんがお出迎えしてくれますよルンルン
 
常設展示室です。
 
県内の遺跡や出土品が紹介・展示されていますよ。
 
第二常設展示室では、肥後古代の森エリアの史跡・出土品が紹介・展示されています。
 
様々なテーマによる企画を開催している企画展示室です。
 
地階ホールです。
 
装飾古墳室には、装飾古墳を忠実に再現した実物大レプリカと、出土した副葬品などが展示されています。
 
地階屋外展示では、出土した石棺等が展示されています。
 
 
装飾古墳館の後は、横山古墳を見に行きましたニコニコ
前方後円墳で後円部に横穴式石室があります。
熊本市北区植木町から移築復元されたものです。
 
装飾古墳館は、高校生以下の入館料が無料というのが良いですねグッ
子連れで行くのにオススメだと思いますウインク
周辺の円墳が並ぶ広大な芝生広場で過ごすのも、とても気持ちが良いですよルンルン
 
以上です。
訪問ありがとうございましたバイバイ