この国の最初の市場と呼ばれる「PASAR BARU」に行ってきました!
PASAR=市場は昔から沢山あるんでしょうが、商店街的な意味だと思うのです。
「この国で一番古いPASAR!」へ行ってみないか?と誘われて行ってきました。
まあ行き方は色々とありそうですが、僕的にはバス一択!目の前まで行けます。
場所はモナスの近所で、有名なイスティクラル大モスクのすぐ隣になってます。
そういった意味では「観光地」なのかもしれませんが、そんな雰囲気は皆無でした(笑)
ごっつ暑い日、バスに揺られる事30分くらい…
有名な門前に到着!
おお~う♪ 写真の通りや(笑) 当たり前か…
雰囲気ありげ…でも、閑散としていますね。。。
パッと見て、服屋系の店が殆どでした。でも何故か入り口は「楽器屋」でしたが。
全体を通してのイメージはこちらの方が強いです(笑)
裏門?なのか本当の市場に近い方から見るとこんな感じです。
BARU=新と名がつくだけに、色んなチェーン店の1号店があります。
元祖って奴ですね! 実はそう言うのを見たくて案内してもらいました。
コレは昼ご飯のお気に入りで紹介した「BAKMI KELINCI」の元祖!!!
雰囲気がめっちゃ美味しそう~ 何もなければここで食べたいわ!?
コレはこの国の書店チェーン(めちゃくちゃ高い!)の1号店!
かのグラメディア1号店だそうな。
少し入った路地裏…こんな所にある有名店! すぐ近所には豚料理の有名店も!
名前なし? CAKWEという「揚げパン」みたいな物の元祖だとか…
BUBUR(お粥)に入ってるモノしか知らないけど…
揚げパンか?位しか思わなかったのですが、実態はドーナッツに近いかも。
皆が争って撮っていた店内。何やら色あせたポスターがいっぱい…
おんぼろ人生って感じのオッサンですが、数々の栄光の歴史が貼ってある(笑)
何やら大人気で並んでおりました。やっと順番が来たら「ハビス(売り切れ)」とか。
なんでやねん! 聞くと「次は1時間後!」とメッチャそっけない返事が(汗)
暑いしこんなとこで待つのは敵わないんで、もういいやと何も買わずに退散です。
じつは今日の本命は昼ご飯で食べる予定のコチラでした!バス降りて歩いて15分くらい。
「Soto Betawi Globe H.Oji」
こ汚いが味は絶品だそうです!!!!
創業者?なオッチャン。
大人気で行列ができるくらい!
満員御礼でしたね~
メニューは?の問いに黙って指さすオッサン!(笑)
そんなシャラクサイ物なんかないわ!って感じでしょうか(笑)
取り敢えずソト・ベトウィを注文!
記録的な速さで出てきた!1分位かな。。。
コレね、めちゃくちゃ美味しい!!!!!
ビックリする位美味しかった!いつもいつも驚かされるんだな。
コイツもめちゃくちゃ美味しかった
サテ・カンビンですね。サテ・ブンテルみたいな味だったなぁ~
いっつも思うんですが、インドネシア料理って・・・
本当に美味しいんだよなぁ~
もう夢中で食べましたね!なんか食べるたびにうわ!一番美味しい!ってなる。
そして、コレは何方かが注文していたソプ(スープ)ですな。
コレもめっちゃ美味しい(はず…)
1日中いや1年中ではないか? グラグラと煮えとります
だから早いんだ!でも絶品だ!
ソト・ベトウィはジャワのこの辺の料理だから本場の本場という事ですね!
元祖なのかは解りませんが「レジェンド」である事は変わらないそうです。
大満足で店を後にしました!!!
で、後はPASARの中に入って(半分涼むために…)見学!
どうもこの市場は服関係が主力のようで、中古も含め格安で売ってました。
インドネシアのセカンドハンド…まあ品質の問題で僕は買わないかな(汗)
さて、色んな元祖・レジェンドが満載のPASARですが、正統な観光もありました。
最古の郵便局の跡地を利用した施設!
「Pos Blok Jakarta」カップルにはお勧めですよん。
独立記念日だし、ちょっと良い写真!!!
中にお店が入ったりしてお洒落な空間になってます!
昔のポストだって!
こんなお洒落な本屋さんも。
なんか雰囲気良いね。
お腹いっぱい、汗をかきかきでしたが楽しめました。
何と言うか好きな人には凄く効くような気がするPASAR訪問でしたね。
本当にレジェンド的な店が多いので、現地食を極めるには良いかもしれません。
僕はとても気に入りました(^^)/
取り敢えず、ニューCINCINと♪
家族には評判が悪いけど…(涙)
ポチっと頂くと海外の励みになります!!!