Halo teman teman!!
ジャカルタに、なんとあの「ニトリ」が出来ました! WOW★
インドネシアに赴任する前は関西で単身赴任だったので「ニトリ」の良さはメッチャ承知です♪
ほぼ全部の生活道具を「ニトリ」で揃えたんですよ!で、もう立派なニトリフリークですわ。
コチラの生活はサービスアパートメントなので、基本的に家具食器は全部揃ってるんです。
むしろ帰任を考えるとコチラでの荷物は極力増やさないのが駐在の鉄則…なんですが、
ずっとココに居る!と決めて以来、いつかは始まるであろう自前で揃える生活。。。
そんな時にIKEAじゃなぁ(汗) やっぱ「ニトリ」が欲しいなんて思ってた矢先でした!
HeyHeyらっきー…コレは行かずばなるまい!?
で、土曜日に満を持して行ってきました!!!
日本の優秀さを日本好きのアイさんにも是非解って欲しくて誘ってみました。
日本のIKEAみたいなもんで「More Bagus」だよって言ったら興味深々になったようで、
「行きたい!行きたい!絶対に行く!」となりまして。もちろん付いてきましたよ(笑)
場所はジャカルタ中央の「セントラル・ジャカルタ」モール、日系王道ですな。
自分的にはこういう事がない限りまず行かない所です(笑)
何で行くか迷ったのですが、やっぱ車で向かいました(運転手さんの残業代を稼がねばならぬ)
レセプションで「ニトリ」場所を聞こうとすると、目につくところにチラシが…
おお~ 如何にもニトリって感じやん!? 2階にありますよ。
ただ腹が減っては、ってんで先にご飯を食べようという事になりました。
僕たちグループのお勧めはココですね。
The People's Cafe - Central Park
ココは安くて(この手のレストランにしては…)美味しくてお洒落で良い感じです。
インドネシアのストリートフードを上手にアレンジして食べさせてくれます!
で、僕はBUBUR AYAM(鳥のお粥)!
アイさんは安定のNasi CUMI GORENG(ご飯と烏賊のあえたの)
めっちゃ美味しそうだった!
ピクニック以来会ってなかったんで、色々と近況を報告しながらの会食でした。
で、ようやっと「ニトリ」へ。
Japan’s No.1が良いねぇ~ その通りだね。
まさかジャカルタでニトリの看板が見れるとは…
店内をアイさんに必死で案内するワイ。
なぜか日本代表の気になって「ニトリの良さ」を必死で伝えようと頑張ります(笑)
で、頑張らなくてもインドネシア人の好みにはあってるようで、めちゃ気に入ったとか。
IKEAよりも本当に良いね~なんて嬉しそうに言ってました!
日本クオリティーに改めて「BAGUS(素晴らしい)」だと驚きを持って感じたとか。
店内は少し日本の大型店と比べると狭いかな?って感じ。
日本人ももちろん多かったですが、現地人の方が多かった気がします。
驚愕して声が出たのがコチラ!!! 日本でも売れるんじゃないかな?
ニトリなのに尼国の伝統的な柄「アヤム・ジャゴ」だって!?粋だねぇ!
当然お買い上げ!でも苦労して集めたんで殆どのサイズを持っていた…
さて、興味深そうに色々と眺めているインドネシア人。写真撮りまくり。
なに撮ってんの?って聞いたら、画像が送られてきました…
こんなんに反応するのな。ある意味不思議な感覚。
Cute…なんだって。箸が!?
コイツもCuteだそうな。
猫はみんな好きだねぇ
凄くこの時計が欲しいそうです。真剣に悩んではりました。
・・・?
苦笑!!!
ワイやんけ。
もう普通に家財道具とか備え付けであるので、様子見なだけでしたが…
まあニトリだもんね。物欲大魔王だもんね。買いますわな。
(アイさん達は次回、旦那とまとめて改めて買いにくるそうです)
コレを我慢できる人間がいるのだろうか?
仲間にうけること間違いなし!既に一人はメロメロ(笑)
コレは本当に欲しかった!
キッチンマットと紅茶(お茶)ポット。
お皿も最後の取り皿をば購入。これでコンプリート!
おお~ニトリのアヤム・ジャゴ柄とはなぁ~ なんか良い感じ!
そんなこんなで、今後困った時に心強い味方となってくれそうです。
日本だと何処にでもあって、意識してないからありがたみが少なかったけど、
やっぱ異国で勝手知ったる生活必需品が買える!って言うのは良いですね。
あ、お値段は少しだけ高めですが「お値段以上」はもの凄く健在でした(^^)/
ポチ!っと頂ければ海外生活の励みになります!