海洋深層水

海洋深層水

海洋深層水とは水深200mより深いところにあり、太陽光が届かず表層の海水と混ざらない深さにある海水です。

Amebaでブログを始めよう!
この時期、汗や皮脂で肌はベトつくため、乾燥と無縁のように錯覚しがち。でも紫外線などの影響で肌内部は予想以上に乾燥している。そう、季節や年齢を問わず、肌悩みのNo1は「乾燥」。それがいかに多くの肌トラブルを誘発する要因になるかを、女性たちは身を以って知っている。今回ご紹介するのは、肌の渇きを一気にリセットして、しなやかな肌に仕立てるマスクみたいな美容液。

それが一晩中潤いで肌を包み込む美容液「ディプシー ハイドラビリティ ナイトクエンチ」。シュウ ウエムラの保湿シリーズのニューフェースだ。

その潤いの秘密は、新保湿成分“ナイトクエンチャー”。これは、肌表面に網状の潤いネットワークを形成し、潤いを閉じ込めつつ、時間をかけて肌の奥へと保湿成分をチャージし続ける働きを持つ。この潤いネットワークが、まるで透明マスクのようにしっかり肌を包み込むのがこの美容液の最大の特徴。

さらに、シリーズ共通成分である海洋深層水“ディプシーウォーターTM”や天然由来成分“ビタシー発酵エキス” が、肌が自ら潤うチカラをサポート。豊富なミネラルを含む海藻から抽出したエキス“ミネラルアルゲMgCa”が、肌に潤いを閉じ込め、肌本来のバリア機能をバックアップ。そして整肌成分の“HEPES”が、古くなった角質細胞をはがれやすくして、キメを整え透明感のある肌に導く。高濃度に配合されたこれら“潤い強化成分”たちが、ぐっすり眠っている間に絶え間なく肌に働きかけてくれることで、翌朝はもっちり&しっとり肌を実現。

仕事に加え毎日の暑さで疲れた夜は、マスクをする10分さえ惜しい! スキンケアに時間をかけるより、一刻も早く眠りたい! そんな夏バテ気味の女性たちでも、夜の新習慣にこの美容液を加えれば、スペシャルケア並みの保湿ケアが実現。あとは眠るだけで、翌朝にはゴワつきやくすみが解消! メイクのりも抜群の、しっとり柔らかな肌に出会える。

シュウ ウエムラ ディプシー ハイドラビリティ ナイトクエンチ 30ml ¥6300(8/1発売)

出典:ウーマンエキサイト・Garboコンシェルジュ
ワイドプランニング(株)(東京都目黒区、水見学社長)はこのほど、酵素エキス「発酵天彌酵素 皇起」(こうき)を新発売した。販売は代理店方式でWebや通販、店舗等でも営業展開していく。

同製品は、80種類の野草酵素に海藻類、海洋深層水、天彌エキスをブレンドした酵素ドリンク。 野菜、果物、穀物などを主体とする酵素が多い中、野草にこだわり、自然の力を存分に引き出している。

「この製品には酵素発揮素材に用いられている天彌エキスが1瓶500mlあたり、50mlずつ入っています。天彌エキスは、2年以上の長期発酵により発酵エキスがナノコロイド粒子化したもので、 食品ではなかなか摂取できません。これにビタミン・ミネラル類、発酵食品が加わっており、この製品は、1本で体内酵素を創るといわれる、酵素発揮素材・補酵素・酵素の素の3要素全てを満たしています」と同社では説明する。

体にいいことが知られる酵素はこれまで、摂ることに重点が置かれがちだった。しかし、最近では取り入れること自体は間違っていないものの、摂っても特定の酵素が選択的に増えるわけではないことが分かっている。さらに、摂るという概念から「創る」という考えが主流となりつつある。

生体内で酵素を「創る」ためには、準備が必要となる。そこで、酵素の素となる新鮮な生野菜、ミソ・醤油などの発酵食品、ビタミン・ミネラル類などの補酵素、そしてこの2つの触媒となる酵素発揮素材をなるべく一緒に摂ることが必要とされている。

同製品は、こうしたコンセプトのもと、その全てを一本に集約。体内酵素の概念を新しい切り口で具現化した酵素ドリンクとなっている。

飲み方は、1日10ml~20mlを目安に水で4倍~5倍に薄める。原液のままでも飲める。テイストは甜菜糖と黒砂糖による、程良い甘さで飲みやすく、実際利用者からも「おいしい」と好評という。100gあたりのエネルギーは150kcal。

製品の税込価格は、1万5,750円(500ml)。なお、同社では、天彌シリーズの顆粒タイプ「天彌 サラサ」にココア風味を追加、ペット向けサプリメントの「リボーン」をリニューアルした。

出典:健康美容EXPO
鹿児島市の総合商社「南国殖産」(永山在紀社長)直営の88カ所目となるガソリンスタンド(西新(にしじん)給油所)が15日、福岡市早良区にオープンした。グループ会社が製造する海洋深層水のアンテナショップも併設し、節電が求められる今夏、給油だけでなく「水分補給」もできる店舗となっている。

全国的にセルフ式スタンドが増加する中、顧客との密な信頼関係を築くことを目指したフルサービスのスタンド。福岡県内では14店目で、給油や洗車のほか、タイヤ交換や車の点検などにも対応する。

スタンド内のサービスルームには、82種類のミネラルを含んだ熱中症予防水などの海洋深層水や関連商品を扱うアンテナショップも開設。西新の商店街に近く住宅街にも囲まれていることから、給油なしでも訪れることのできる「地域密着型店舗」を目指している。

営業は午前7時~午後10時。永山社長は「お客さまとの接点を大切にした、信頼されるガソリンスタンドにしたい」と話している。

出典:MSN産経ニュース