今日の札幌は
お昼頃に珍しいスコールが降りました。
北海道遺産に指定寸前の
さわやかすぎる軽い風に絶妙なお湿り。
ダービー直前の妙な汗を洗い流してくれました。

私はやたら無意味に緊張するタイプですが、緊張しすぎて
急にどうでもよくなるイケナイ性格。

練習でわーわー言うわりに
本番になると力が抜けて実力を発揮できない豹変ブレーン。

「やればできる子なのに、ヤル気のない子」です。
理由はひとつ。突然面倒くさくなるんですよね~。

なので
馬券も予習はバッチリすぎるほどバッチリなのに
買う時になって
「あー!もぅ、どうでもいいやー!」ってな具合で白目むくこともたびたび。
脳みその性能がいまいちなのです。

が、しかーし!

今週末の競馬は
日本一の競馬が日本一の競馬場で行われる
日本一の競走馬を決めるギガレース!

「一番幸運な馬が勝つ」と言われた
泣く子も黙る日本ダービーです。

その日の府中は日本一のパワースポット状態!
「迷わず行けよ。行けばわかるさ!(猪)」ダー!

集中力がないわりに
好きなったら意外と一途なため
以前より告知申しあげていたカンパニーの弟
ヒストリカルが本命。

順当な考えですと
皐月賞組が一抜けの予感ですが
のちのち百戦錬磨の強すぎる競走馬以外は
ダメージを割り引くことはできません。
あわせて
皐月賞を凡走した馬は注意ですね。
余力が残っていてダービーを好走する場合もあります。

誰に似たんだか
けっして男前とは呼べないとぼけた顔のディープ産駒。
二の脚に点火可能のエンジン搭載ヒストリカルは
あらゆる意味で魅力的なんですよ~。

今のところ6番人気。思わずにやけてしまいます。
カツミさんが50代で再びダービーを勝つファンタジーで
ご飯が何杯も食べられちゃうから不思議です。

あとは
ワールドエース
ゴールドシップ
アルフレード…
もぅ、こうなったら
ディープ産駒とステイ産駒を同じ分量で混ぜ合わせ
クリスエス産駒を適量加えて焼き上げるしかないですね。

グランデッツァとディープブリランテ、そしてフェノーメノは
味にパンチがないので馬券に加えませんが
そのかわりにスパイシーお味で有名なウイリアム騎乗の
トーセンホマレボシを少々。

まだ旅行カバンは空っぽですが、
明日、私は東京へ旅立ちます。

ではでは皆さん、グットラック!