眼科の検査中にてんかん発作が起きる | お菓子作家HAPPYの子育て日記

お菓子作家HAPPYの子育て日記

オランダ人と結婚をして、3人の育児をしています。

昨日は、セシールを大学病院の眼科へ連れて行く日でした。セシールには斜視などの問題があって、定期的に眼科で視力、斜視、目の状態を検査してもらっています。

 

昨日は、久しぶりに瞳孔を開く目薬をうって検査をする日でした。

 

この目薬を打つと、通常よりも光が一度に目に入ってくることになり、てんかんを引き起こす事があるそうです。

 

セシールは、今まで一度も目の検査中にてんかん発作を起こしたことはありませんでしたが、昨日は目薬を打った後、待合室で私にしがみついてガタガタ震え始めてしまいました。

 

「せ、先生。娘がてんかん発作になっていますが、検査は続けますか。」

 

と聞いたら、眼科の先生が4人も出てきて、セシールのかかりつけのお医者さんに連絡を試みたり、救急外来へ行くかと聞いてきたり、大掛かりなことになりました。あんぐりガーン

 

私は、セシールのてんかんには慣れているので、そのまま検査を中止して、家に連れて帰り安静にさせることにしました。

 

夜には復活していたので、やはりあのてんかんは検査用の目薬によるものだったのだろうと思います。

 

ああ、、。親子揃って疲れました。そして3ヶ月後に検査はやり直しになりました。とほほん。悲しい

 

 

昨日の夜ご飯

本当は、病院の帰りにセシールと一緒にスーパーマーケットにいこうと思っていましたが、てんかん騒動で買い出しへはいけなかったので、予定は変更となりました。

 

学校から早く帰ってきたステファンにお留守番を頼んで、マーケットで春巻きとチキンを買ってきて乗り越えました。今日は、とても料理するどころではなくなってしまいました。

 

金曜日の放課後は、習い事が重なっているし、セシールの体調のことも心配で、どっと疲れた金曜日。

 

でも、終わり良ければ全て良し。セシールが元気になってくれて本当に良かったです。ニコニコ