ステファンの12歳のお誕生日とケーキ | お菓子作家HAPPYの子育て日記

お菓子作家HAPPYの子育て日記

オランダ人と結婚をして、3人の育児をしています。

ステファンの12歳のお誕生日を迎えました。まだ赤ちゃんだった頃のことを鮮明に思い出せるのに、自分の目の前にいる息子はもう私よりも背が高く、声だって低くなり、今回お誕生日プレゼントに買った靴なんて、ドデカすぎて信じられないぐらいです。

 

本当に大きくなりました。(感激の涙)笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

お誕生日ケーキは、チョコレートムースとフランボワーズムースのシャルロットを作りました。

 

今回のシャルロット生地は、斜め絞りにしました。

 

年に一度のお誕生日ケーキだから、気合を入れてショッピングセンターGELDERLANDPLEIN内にある高級八百屋さんla FOURCHETTEまでフランボワーズを買いに行きました。やっぱりスーパーのフランボワーズよりも実が大きくて、美味しかったです。OKウインクOK

 

コロナ対策で、今年はロウソクはケーキには立てず、カットしたステファンのケーキに刺してあげました。

 

  

お誕生日だから、食べたいもの何だってリクエストしていいよと言ったら、

「じゃあピザをテイクアウトしたい。」ウシシウシシウシシ

と言うので、ピザを4枚頼みました。すごい速さでピザがなくなりました。

 

母さんはケーキだけ作って、楽をさせてもらいました。ひひひ。

ありがとう。

 

今年のお誕生日プレゼントのメインは携帯電話です。スマホキラキラ

「携帯電話持ってないの、クラスで俺だけなんだけど。」という言葉をずっと聞き流し、小学校卒業が近づいたら買ってあげると伸ばしに伸ばして今日まできました。

 

なかなか手に入らなかったからこそ、携帯を手にする喜びは大きなものになることでしょう。

 

どの携帯を買うかはまだ未定ですが、本人の希望を聞いて近々買いに行く予定です。

 

その他のプレゼントは、靴や前からリクエストされていたおしりたんたいの本や漫画やDVD。「おしりたんてい」はちょっと幼稚かもしれませんが、実は今ままで「おしりたんてい」でかなり日本語の語彙を増やしてきました。どんなレベルの本でも日本語で熟読出来る本や漫画があるのは、本当に素晴らしいことだと思っています。

 

親子共々、リラックスしたいいお誕生日になりました。