日曜日、救急外来へ | お菓子作家HAPPYの子育て日記

お菓子作家HAPPYの子育て日記

オランダ人と結婚をして、3人の育児をしています。

土曜日の夕方、オラフが「庭の木が伸びているから、ちょっと切ってくるね。」と言ってハシゴに登って作業をしていました。

 

それから、20分後、パパの側で遊んでいたエレーヌが、

 

「ママ〜。パパがハシゴから落ちちゃった」ポーンポーンポーン

 

そこから足を引きずって、オラフが家に入ってきました。

 

すぐに足を冷やし、近所のアンナミーさんに松葉杖を借りて、一晩安静にして様子を見ました。

 

翌日、、、。足は青紫になって、パンパンに腫れています。

 

これは大変と救急外来へ行くことにしました。えーんえーんえーん

 

結果、かかとの骨折でした。かかとの骨折というのは、後遺症が残る場合もあり、完治が難しい場所らしい?です。

ショボーンショボーンショボーンショボーンショボーンショボーンひたすら心配、、、、。

 

夏休みの残りの2週間は、私は子供達プラスオラフの専属ドライバーになることが決まりました。

 

 

今日は、こんな状況でどこにも行けなかったので、子供達がお家レストランを開いてくれました。

 

ジャガイモを茹でて、グルテンフリーの粉を混ぜて、卵を加えて、ニョッキを作りました。

 

 

「パパは動かなくていいよー。」とステファン。

 

「ビールも入れてあげようかー。」とエレーヌ。

 

「パパ〜。大好き。ちゅ口笛」セシール。

 

ああ、、。パパは子供達から愛されていて良かったねぇ、、。

 

本当は、明日から2週間子供達の為に夏休みをとっていたオラフは、色々楽しい計画を練っていたようでした。でもそれも難しそうです。

 

きっと、これは「自粛しなさい」という神様からのメッセージなんだと考えて、ステイホームを充実させようと思います。

私たちに起こる全てのことは「塞翁が馬」。きっとここに何か意味があるに違いないと信じて、残りの夏休みも明るく過ごそうと思います。