こんちは!
前から「チョコ作ります!」と言いながら
なかなか作れなかったんですが、
やっと作りましたよ。
こちらです↓
ちなみに。
周りの光ってるのはサランラップです。
不味いと思うから(といっても量が少なくて味見なんてしてないけど)、
美味しそうな特殊効果なんて入るわけないんです。
そんでもって。
作ってるときに、苦労した事ベスト3!!
1位 2つのスプーンで1つずつ分ける時
2位 アーモンドをトリュフにつけるとき
3位 もう色々と
まず、1位から説明していきましょうか。
僕が作ったのは、トリュフなんです。見えないと思うけど。
湯銭から外して、冷水で軽く冷やしたチョコを、
2つのスプーンでラップに乗せる段階なんです、1位は。
やり始めて、最初に思ったこと。
2つのスプーンを使うけど、最初から2つとも、
溶けたチョコが入ってるボウルに入れちゃ駄目だよな。
お馬鹿な樋浦は、2つのスプーンを使うのに、
2つともボウルに入れて、ラップに置こうとしたんです。
多分ですが皆さんは、最初は1つのスプーンだけで
ラップに置いて、後から2つ目のスプーンでやったと思うんですよね。
しかし、樋浦は馬鹿なので、それをやりませんでした。本当に駄目だな。
説明不足なのは何時も通りなので、
放っといて2位の、アーモンドをトリュフにつけるとき。
冷蔵庫で冷やしすぎてしまい、固まりすぎたチョコをラップに包んだまま、
ボウルに入ってるお湯に入れて溶かしながら、
ラップで軽く溶かしたチョコを丸めてからトッピングもどきをやるんですが、
ココアパウダーをつけて、粉のお砂糖をつけて、さてアーモンド。
と思って、小皿に分けたアーモンドをトッピングしようとしたら、
アーモンドが付かねぇ・・・・。
つまり、トリュフにアーモンドが付かないんですよ。
何回も何回もペタペタやって付けようとするんですが、付かない。
結局、ペタペタやってても意味無いので、
ちまちまとトリュフにアーモンドを埋め込んだ事なんて、ここだけの秘密です。
「樋浦のチョコが欲しい!」
などと、優しい優しいお言葉をくださった女神がいらっしゃいましたが、
後で
「不味いんだよこの野郎!」
と怒られるのが怖いので、あげません。
もちろん、その方は優しい優しい女神なので、不味かったとしても
「今回は失敗しちゃったんだよね。気にしないで、美味しかったから!」
と痛むお腹を押さえながらも笑顔で言ってくれる気がしますが。
終わりです。色々とごめんなさい。