新しくテーマ「ダンナゴト」を追加しました。

 
 
実は先日…10月21日に
結婚30年の記念日を迎えました拍手拍手
 
次に生まれる時は男がいいなぁと思う位
家事…特に料理と掃除は面倒くさがりな私が、よく主婦を30年も頑張ってきたよな(笑)
 
うちの旦那さん…わりと亭主関白。
家事は一切しないけど、
コンサート等は夕飯さえ準備してあれば遅くなっても怒らない。
 
お互いの趣味には口出ししないことが、
無事に30年を迎えた秘訣かな。
 
当日はお寿司寿司を買ってきて家族団らん。
12月には定年…仕事は一応続けるけど、
休みにキャンプしながらボチボチ働いて、
あと20年位のんびり過ごせればいいよね…
なぁんて話してました音譜
 
 
ここからがTwitterに書いた
旦那さん入院のお話病院
 
ちょっと長いです
記録としても残しておきたいので詳細書いてます。
 
 
10月26日…
次男と初のお泊りキャンプから帰ってきた。
隣のテントの人のいびきが煩くて眠れなかった…と超眠そう。
ご機嫌に話すだろうあれこれが、眠いからなのか言葉がスムーズに出てこない。
昼寝をして復活したかと思いきや、話し始めても途中で止まる。
何か質問しても、口ごもって止まる。
ちょっと変だよね…息子たちと顔を見合わせる。
でも本人は、どこも体調悪いところはない…って。
夕飯も普通に食べれて、お風呂も入って、
撮ってきたビデオをパソコンに落とすためにスイッチ入れて…
 
そして…
パソコンのパスワードが入れられない?Σ(゚д゚lll)
何度も間違えるから、やっぱりおかしい汗
片手ずつ握り返してもらって、頭痛はないか、手足は痺れてないか…確認するけど、そこは何でもないと言う。
 
この時点で頭痛や吐き気があればすぐ病院へ行くけど、どうすべきか迷う状態。
夜中に救急ダイヤルで相談したら、やはりその状態だと翌日早めに病院へ…との判断。

 
27日朝…
旦那さんは会社へ行くつもりの身支度で起きてくる。
長男が会社を休んで一緒に連れて行ってくれると言うので、本人に説明するけど、納得いかない様子。
でもまた…テレビのリモコンの電源ボタンが押せないあせる
何度も違うボタンを押しているあせる
朝食済んだら、かかりつけの病院行くからねビックリマークと私。

 
病院で状況を説明して、MRI検査をする。
診断は“脳梗塞”
紹介状を持って救急車で移動救急車
 

S病院で病状説明を受けると
“アテローム血栓性脳梗塞”で、
症状としては“換語困難”と“失行”が見られる。

換語困難というのは、頭の中で考えてることが言葉としてうまく出てこない。
失行というのは、普段出来ていたことが出来ない。
 
身体に障害は出ていないから一見どこも悪くないようだが、
高次脳機能障害が現れている状態でした。
 
入院してまずは検査と投薬治療。
その後カテーテルで血管を広げる治療の予定。
コロナ禍なので面会はできない。
病院に全てを託すしかない。
身体が大丈夫なのがせめてもの救いかな…。
 
 
入院の手続き等全て終わらせて帰宅したのが、夕方5時を過ぎていた。
とても長い1日だったよ。

そしていろいろ考えてしまう。
仕事は続けられるのかな…
車は乗れるのかな…バイクも…
キャンプまた行けるかなぁ…
失行というのは、生活していくうちに出来ないことが見つかったりするから、大丈夫かな…
これから先、どうなるんだろう…
 
自分の乳がんが見つかった時より動揺しています。
 
実は初キャンプの予定を決める時、
「ねぇ3日に行ったら?そしたら嵐の日を一人で楽しめるのにぃ」
なんて私が邪魔にしたから?…えーん
結果的には1度でもキャンプに行けたからまだよかった?
 
LINE送ってもなかなか既読にならないし、
入院の翌々日くらいにカタコトの返事がやっときて…
面会できないから様子がわからなくて、不安ばかり募るショボーン
 
 
そのうちご飯の写メとメニューを打ったLINEがきて、
その景色から一般病棟へ移動したのがわかってε-(´∀`*)ホッ
 
部屋の正面に駐車場があるから、
着替えなどの荷物を届ける時に、駐車場と病室でLINEを交わして手を振る…
(何かの映画のワンシーンみたい…照)

 
 
11月4日…
担当医から病状説明で呼び出されて、久々に旦那さんに会えたビックリマーク
入院当日よりお話がだいぶできるようになってたグッド!
毎日リハビリで、計算問題とかパズルとかやってるらしい。
3桁の割り算なんてやり方忘れたよ…って言ってた。
 
投薬だけで済む状態ではないので、11日にカテーテルの治療を受けることになりました。
その後は、経過をみて退院になるのか、
リハビリの病院へ移動するのか、未定です。
 
 
Twitterのフォロワーの皆さまには大変ご心配おかけしました。
現在落ち着いております。
命に別状はないし、リハビリをしてある程度は回復するらしいので、
私はバランスを考えた低カロリーで低糖で塩分控えめの食事作りを頑張りますビックリマーク ← 苦手分野あせるあせる
 
また旦那さんの様子をブログにアップするかもしれません。
そのときは「ダンナゴト」でお付き合いくださいませ。
 
 
アラフェスリピート配信やフリスタ最終日で盛り上がってる中、
ブログアップすみません。
でもこれを書いておかないと、
“26日はツイッターでBirthday智会”
の準備ができない気がして…

 
長々お読みくださいありがとうございましたクローバー
ではではまたバイバイ