通ってる料理で

Q.今使ってる包丁🔪が軽さ重視で買ってる為

なかなか切れないことを言いました。



A.軽い包丁🔪はよくない と教えてもらいました。


調べると包丁🔪は

平均的に130グラム~180グラム程ある

包丁を使うのがいいとされているそうで



使っていた包丁🔪の重さは

なんと69グラム 😅


フライパンでも鍋でもとにかく料理をする上で

重いと苦痛になってくると思い

包丁もセラミックの軽いやつを買いました。



でも軽すぎると逆に危ないし

ダメということが分かり

新たに包丁🔪買いました‼️


三徳包丁 刃渡り16.5mm



141.5グラム重さもクリアですひらめき



あとフライ返しも一緒に買いました。












筑前煮好きだから作ってみたいなっ目がハートって思いましたっ!

注意作る過程で多々失敗をしてしまいました注意




ごぼうが好き❤


鶏もも肉

ごぼう

人参

しいたけ

レンコン

こんにゃく


を使います。



参考にした動画はもちろん

辻ちゃんねる



ごぼうを洗い、土を落とします。


斜めに切ったり、乱切りになったり😅

切ったら水につけて

汚れを落とします。



次はこんにゃく


包丁で切るより

断面が大きいということで手でちぎりました🤚




こんにゃくの下処理 臭い取りも動画で勉強!



沸騰したお湯にこんにゃく入れまーす


ブクブク!!


こんなもんかなにっこり真顔にっこり真顔にっこり真顔ニコニコ真顔にっこり




しいたけ




乱切りしましたっ。



次レンコンを切ろうと思ったら

カビが生えたもんで驚き驚き

2週間前に食材は買ってて

本当は18日にお料理する予定だったんだけど

出来ず…(だけどあのカビの感じだと18日でもアウトだったね🙄🙄)

注意失敗1注意レンコンをカビさせてしまった




2本あったごぼうを

もぅ1本も切っとくことにびっくりマーク

またカビが生えてきても嫌だし、

ごぼうは食物繊維が豊富で便秘解消にも繋がるそうなので花


星ごぼうの知識コーナー星













そして鶏もも肉



こちらを炒めていきます

注意失敗2注意 油を引かず炒めた

だけど引かないことで油っこさはなかったかも!




根菜類を入れて



こんにゃくも入れまーす






酒 200ml

醤油 200ml

砂糖 大さじ1

だしのもと 大さじ1

お水 500ml強 (具材が浸るまで)

※みりんは入れませんでした




あくを取ります



煮物には……落し蓋

そう!

注意失敗3注意煮詰める際に落し蓋をしなかった

クッキングシートもなかったし

なんか面倒だったww



でもいい感じに味も染みてたし、

良かったよびっくりマーク看板持ち





でだし巻き玉子ねっびっくりマーク立ち上がる


なんかこぅスムーズにくるくる巻きたいなぁ😵




完成ですスター

大根の醤油漬け

だし巻き玉子

筑前煮





そうそう‼️

セリアで見つけた“お玉置き”

めっちゃ良いよ‼️

色は白と黒とグレーが確かありましたっ!

シンプルで洗いやすいし、110円というコスパねニヤニヤ



大量に作ったので

2.3日くらいお昼ご飯として食べよう!!


また作ろうとびっくりマークびっくりマーク


簡単だし、根菜類たくさん取れるし

なんといってもごぼう🧡

筑前煮は和の定番料理だし、

切り方も硬い人参も習得出来るし

ごぼうや、レンコンは土を落として水に浸すとか

こんにゃくも臭いの下処理をする!とか

落し蓋をしてしっかり煮詰める!!とか

筑前煮ひとつでたくさん学ぶことが出来ちゃう

最強料理ですニヤリ