10/24(木)の更新

 

 

 

 

何でもかんでも

全部リペイントしちゃうのも

マズいよねぇ~

 

 

つぅ~ことで

 

 

 

 

 

 

NIBだったり

箱無くとも未使用だったり

する個体

 

 

しかも目の位置が良かったり

「ソリ具合が完璧」なんて奴を

拾い出しては

シコシコ溜め込んでおります↑↑w

 

現時点で40~50本?w

 

 

 

 

 

ある程度溜まった時点で

放出する予定

中々イイ感じに溜まってきています

 

あと一息

 

放出できるのは

暮くらいになるでしょうかね

 

 

 

 

 

お買い物&リールOHのご用命は↑コチラ

当店オンラインShop

 

 

商品に関する質問

在庫確認&バックオーダー

その他問い合わせは

お手数ではありますが お電話でお願い致します

 

 

090-8803-5809 Deepまで

 

 

 

 

 

オールドリールの中には 

生産された個体が少なく

それに伴い

販売台数が少なかったリールが

存在しています

 

 

 

 

60’~75’頃 アメリカが 

空前のアウトドアーブーム

だったこともあり

 

ソレに乗っかって 

大量の釣り具が世に放出されましたが

 

70年代中期以降になると

そのブームに陰りが出始めます

 

 

 

 

 

皆さん大好きな「Abu」も

当初は もの凄い人気を誇り

世界中を

総舐めしていきましたが…

 

 

 

 

 

70年後半

アウトドアブームが終わりに近づき

この頃から生産ロット数が激減

 

 

離れつつある消費者を

必死に繋ぎ止めようとバリエーションを増やし

時代の流れに対応していくのですが

 

生産台数そのものは

減少の一途を辿っていきます

 

 

 

 

 

 

78’以降のモデルあたりを境に

生産台数が少なくなり

 

更に80’頃になると その少なさに

拍車が掛かり 生産期間も短く

短命だったモデルも

多数存在しています

 

 

 

 

 

 

それでも Abuの販売は

世界展開

 

ヨーロッパ全土からアメリカ

日本にも輸出していました

 

1ロット当たりの生産台数が

他メーカーに比べ圧倒的に多く

 

 

 

製造から50年近く経過した今でも

現存数ナンバー1の

オールドリールと言えるでしょう

 

 

 

 

 

 

ただ それでも

 

一気に生産台数が

絞られた70年終盤から

80’前半のモデルに関しては

このまま

今の人気が続くようなことがあれば

入手が極端に困難に

陥る可能性もあります

 

 

 

 

 

 

実際 この年代の状態が良いリールは

一昔前に比べれば

見かけなくなってきましたしね

 

60~70年代前半のリールのように

いつまでも出てくる

ことはありませんからね

 

 

 

 

 

 

まぁ それでも

世界に向け輸出していたので

頑張って探せば 出てきちゃうのが

Abuなんですが…

 

 

 

シェークスピアー社製造のエッグ各種は

そうはいきません

 

 

 

 

 

 

 

製造台数は Abuの1/10も

無かったのではないでしょうか

 

販売網は USがメインで

JPに短期間少し展開

(並行は別)

 
 
 
 
 
 

販売網が狭く小さいので

大量に生産したところで売れ残りは必須

 

その上当時は

Abuの展開に押されまくっていましたので

 

限られた範囲への展開にとどまり

ソレに間に合うだけの台数を製造

 

 

バリエーションも

それほど増やせず 苦戦していた事が

当時の資料等でも

伺い知る事ができます

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシが20代前半の頃

 

エッグなんて使っていると

「Abuが買えない人」的な目で

見られていましたし

 

取り扱い各店さんでも

カスみたいな扱いw

 

 

 

 

 

 

今では高価な フルーガー2600が

特価で販売されていたのを

目撃した人も多い筈ですし

 

シグマやプレジは

「カタログや専門誌でしか見たことなかった」

なんて話がチラホラあるくらい

不人気だったんですよ

 

 

 

 

 

 

 

製造台数は 少な目だし

当時は人気無し

バリエーションも限られています

 

しかも

ナローモデルは USで不評

全モデルの

製造打ち切りも早かった

 

 

 

 

 

 

長期に渡りシリーズ化されている

Abuのデラックスモデルより

 

エッグシェープ各種の方が

手に入り難いリールになるのは

確実ですが…

 

 

 

 

 

 

 

abuに負けず劣らず耐久性もあり

整備性も良く

釣りする能力だけで言えば

「abu比較でも劣るところ無し」と

言いたいところですが

 

今でも

Abu程の人気はありませんのでw

 

 

 

 

 

 

ワタシら世代が

釣りが出来なくなる頃までは

状態が良い個体を使い続ける事が

出来るのでは?w

 

 

思っておりますw

 

 

 

 

 

 

明日の店舗営業は上記した通り

14:30-22:00pmとなります

 

お電話での問い合わせは

営業時間内に お願い致します

 

当店は ’’予約制‘‘ になります

ご来店の際は お電話にて「来店予約」を

お願い致します

 

 

 

 

 

「リールオーバーホール」
「DEEP WORLD.RP.LURE」のリクエスト
絶賛受付中です
 
リールの納期は
当店到着から 10日間~20日間程度
ルアーの納期は20~40日程度
みてください

 

 

 

 

 

 

オンラインShopは

24時間365日フル稼働

 

発送業務も通常とおりとなります

 
 
皆様のご利用 ご来店
心よりお待ちしております