9/14 (木)の更新

 

 

 

 

 

お宝のお片付け Day4

 

リールOH作業の進行具合

2回目 3回目の洗浄まで完了

 

 

 

 

 

 

今ワタスの目前には

ニンジンがブラ下っています

 

普段にも増して気合入ってますw

 

 

 

 

しかも 

入荷した個体そもそもが 上物ばかりですし

作業が順調に進むのも当然

 

 

16日(土)には組み立て開始

連休中には

お披露目できるかもしれませんね

 

 

 

 

お買い物&リールOHのご用命は↑コチラ

当店オンラインShop

 

 

商品に関する質問

在庫確認&バックオーダー

その他問い合わせは

お手数ではありますが お電話でお願い致します

 

 

090-8803-5809 Deepまで

 

 

 

 

 

久々に

メインギヤが欠けているエッグとご対面

気が付かづ使っていた痕跡有り

 

当然の様に

ピニヨンギヤにまでダメージが進む

 

普通ならこの時点で売り物にはなりませんが

ダメージ個所すべて

新品パーツに入れ替えました

 

 

 

 

 

外観がキレイなだけに

無知な使い方されたのでしょうね

 

そう言った 

一つのヒントからダメージ個所を疑い

全てのパーツを確認していきます

 

 

 

 

 

 

 

今回は 17台同時進行で

OHしています

 

一昔前は

40台同時進行とか普通でした

暮れになれば

60台同時進行なんてのも当たり前で…

 

 

今となっては 考えるのも嫌な台数w

 

 

 

 

 

細かなところまで

神経を尖らせてOHしていきます

 

肉体的な衰えを考えると

今ベストな台数は

20台前後が理想でしょうね

 

 

 

 

 

 

 

今回のメインギヤの欠けの発覚は

バラス前に 

ハンドルを回した瞬間の違和感から始まり

 

バラシ後 メインギヤを指でなぞると

親指の腹が

ギヤの歯がベストでないことを察知

 

 

 

 

その後 強い照明を当て光の屈折で

(影の出方が違う)

欠けていることが確定

 

そして 拡大レンズで患部を拡大

欠けの原因を探っていきます

 

同じ方法で

ピニヨンギヤの歯にもダメージが確認できました

 

 

 

 

 

目視するまでもなく

ダメージがあるギヤを判別できるようになったのは

膨大な台数のリールを

今までOHしてきているからなのですが

 

それでも

感覚だけで判断することはなく

キチッと目視での確認が

必要なのは 言うまでもありません

 

 

 

 

 

 

まぁ ダメージが確認できたところで

極上パーツのストックが無ければ

交換する術がありません

 

ボロは どこまで行ってもボロ

誤魔化しで調整したって その場しのぎであり

結局は 交換する羽目になります

 

 

 

 

 

ダメな状態を 見ないふりして使い続けても

自己回復機能が付いていない限りは

どんどん 

ボロになっていくだけですw

 

 

 

 

 

Oldは 大切にすれば長く使える

シッカリOHして使えば一生物

 

聞いたことあるセリフでしょ?w

 

 

 

 

 

 

そのセリフ 正しくもアリ 

大間違いでもアルのですが…

 

 

 

 

そもそも

ベストな状態の判別が出来ますか?w

 

デットストックであれど

パートのオバちゃんが

適当に組んだリールに過ぎません

 

勿論それが中古であれば…

 

2オーナー 3オーナーとも成れば

どこかでリセットしない限り

良い状態を維持している事は

ありえませんからね

 

 

 

 

 

 

昨今は 驚きのペースで

上物個体は 減り続けています

 

そろそろ

 

一生連れ添ってくれる相棒を本気で探す時が

迫ってきています

 

 

 

嫁の顔色伺っている場合じゃありません

粛々と行動に移しましょうw

 

 

 

 

 

さてさて

 

 

明日の店舗の営業時間は下記の通り

14:00~22:00pm

 

当店は ’’予約制‘‘ になります

ご来店の際は お電話にて「来店予約」を

お願い致します

 

 

 

オンラインShopは

24時間365日フル稼働

 

発送業務も通常とおりとなります

 

 

 


「リールオーバーホール」
絶賛受付中!
ドシドシ オーダーくださいませw

 

 

皆様のご利用 ご来店
心より お待しております