アンバサダー1500C/2500C | 続・ブラックバス釣りの楽しみ方…Old&Top

続・ブラックバス釣りの楽しみ方…Old&Top

Old.釣り具にまつわる話し.釣行記.
WEB SHOP Deep Worldの、入荷&お得情報等など。。。

 

 

 

 

 

連休最終日

来店予約も少なめで しかも長居する方も少なく

来客の合間を見て

お預かりのリールのOH作業を進めました

 

 

 

マズは 10台の作動チェックをして

怪しい個体からバラします

 

 

 

 

マズは

比較的キレイな外観の↑↑1500Cですが…

 

ハンドルを回したした瞬間に違和感

クラッチを切りスプールを回した時点で不具合確定

 

 

 

 

 

 

バラすまでもなく 

問題の原因は チューニング

 

 

 

ここ最近 1500C/2500Cに このパターン多発中

渓流で使うからと 訳の分からんパーツをつぎ込んで

挙句が絶不調や破損

 

腐れチューニングShopの口車に乗せられ

ガタガタになったリールが

当店に送られてくる事も少なくありません

 

 

 

 

 

 

 

素の状態がキチッとした個体なら 

A社のスプール入れるだけで十分

2~3gも普通に投げれます

 

キチンと芯が出てバランスが取れているいる個体でないと

チューニングなんてのは 効果は出ませんし

最悪破損にまで繋がります

 
 
 
 
 
 

スプールの回転が今一だから「チューニング」ではなく

ハンドルが重いから「チューニング」ではないのです

 

そもそも元が不調の個体に

これらのチューニングパーツを入れなんとかしようというのが

大間違いです

 

 

 

 

 

オリジナルの状態でキチンとバランスが出た個体は

スプールも回りますし ハンドルも軽いです

 

 

 

 

 

 

リール設計時の想定を超える域で 軽い物を投げたいとなれば

軽いスプールが必要になる

 

その結果 A社の浅溝スプールを入れる 

コレは 分からなくもありませんし正解だと思いますが…

 

 

 

 

 

 

チューニングパーツは ボロで不調なリールを

好調で快適にする為のパーツではありません

 

元々がバランスが崩れた

ダメな状態では 

チューニングパーツは何の意味もなさないのです

 

 

 

 

 

 

車やバイクで考えてみてください

 

その道のプロは

メーターが20万キロも回った過走行の車を

チューニングを施し 

調子を戻そうとは絶対しません

 

チューニングの効果は出ませんし 

破損するからです

 

 

 

 

 

 

 

リールも同じ

 

マズはキチンとした個体を手に入れることが重要で

パーツを取り付ける前に 

バランスがシッカリと出ている事が絶対

 

そして 何でもかんでも取り付ければイイってモンでもなく

必要に合わせ最低限のチューニングパーツを取り付ける

 

 

 

当たり前の事なんですけどね

お気を付けくださいまし

 

 

 

 

 

 

 

 

お買い物&リールOHのご用命は↑コチラ

当店オンラインShop

 

 

商品に関する質問

在庫確認&バックオーダー

その他問い合わせは

お手数ではありますが お電話でお願い致します

 

090-8803-5809 DEEPまで

 

 

 

 

そしてコレ↑↑

 

作動チェック時の段階で 

違和感たっぷりなクラッチの切れ具合

 

 

フルーガー2800↑↑なんですが

いきなりコレw

 

 

 

 

 

 

これは無いだろ…ってほど悲惨なクラッチが出てきましたw

 

形状はもちろん

材質や太さにも問題あり…

 

 

 

 

 

 

 

ハイッ!比べてみましょう↑w

 

 

 

 

 

ねっ 違いは明らか

 

ヨレヨレの針金?(ゴミ)wと

Deep製のクラッチスプリング

 

これが原因で 不調が出ていて

まともに使えなかったハズ

 

それが功を奏し 

ピニヨンギヤの破損は間逃れていました

 

 

 

 

 

 

バスマン/2600/2800の三種は

元々クラッチ部の造りが簡素化されており

そのスプリングは 劣化とともにハリとコシが無くなり

最終的には 疲労で折れてしまいます

 

 

 

 

 

クラッチスプリングの元のハリが失われ始めると

クラッチ押し込み時や 

キャスト時にも 違和感や問題が生じ始めます

 

特にキャスト時の不具合は

ピニヨンギヤに猛烈なストレスを与え

大きなダメージになります

 

 

 

 

 

 

 

ピニヨンギヤが変摩耗し 欠けが生じ 

重度になるとピニヨンギヤが完全に破損 

最終的には 

メインギヤまでも破損となります

 

 

これらギヤの替えパーツがあれば問題有りませんが

ご存じのとおり ギヤの替えなんてどこにもありません

 

ギヤだけは 

どんな事があろうと死守しようと思えば

(通常使用からの摩耗はマメなOHでカバー)

クラッチスプリングは 

非常に大切で重要なパーツです

 

 

 

 

 

 

 

ピニヨンを労わる為にも

クラッチスプリングは ヘタリ始めたら

もしくは

ヘタリを感じる前に 即交換です

 

(当店では クラッチスプリングのみの販売はしていません)

(破損したエッグ系の修理&OHも受付できません)

(当店で販売されたエッグ系に限り パーツ供給致します)

 

 

 

 

 

 

さてさて

 

連休最終日の明日 店舗の営業時間は 

12:30-21:00pm OPENです

 

(ご来店の場合は 事前に電話にて ご予約願います)
(直前でOK)
 
オンラインShop&発送業務は通常とおり
皆様のご利用 ご来店
心より お待ちしております