忘れずに↓↓ポチッと
お願いします

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ

続・ブラックバス釣りの楽しみ方…Old&Top

昭和53年のとある雑誌
35~36年ほど前の事でしょうか・・・

ルアー釣りって言うと
雷魚やレインボー等が主な対象魚でした


各メーカーもブラックバス釣り専用的道具も少なく
ルアーフィッシングという言う売り込み方だったような気がします




↑ちなみに この広告はシマノ工業で
リールはBM 1 ロッドは秘宝 KC01
(バンタムシリーズは54年より販売開始) 

この組み合わせで狙う対象魚がレインボーって辺りを見ても
ブラックバスという魚の存在は あまり認識されていませんでした



この1年後 つまり昭和54年頃になると
各メーカーより ブラック専用の道具も続々と販売され
外国製の釣具もかなり輸入されるようになりました

この頃になると ブラックバスが 
近所の野池でも釣れる的な噂が流れ始めました

釣り方さえも分からず
たまに 小さなブラックが釣れても持ち帰りが当たり前


当時は
そんな珍しい存在の魚でしたが・・・


続・ブラックバス釣りの楽しみ方…Old&Top

あれから36年程の月日が経ち
様々な道具や釣り方が紹介され 釣り場も全国各地へと広がり
誰にでも簡単に釣れる魚になった訳ですが・・・


色あせてしまった部分も少なくないように思います

釣り場はゴミだらけ 魚は擦れっ枯らし ワームが湖底を埋め尽くし
釣り道具は進化を続け 翌年には中古屋に溢れかえる

 
まさかの外来魚指定
そして駆除騒ぎ・・・






36年間という 
短い期間に起きた「悲劇」とも取られかねない事実は 
釣り人を含む様々な人間の‘欲‘が原因になったところも
少なくないと思います




我らの楽しい遊び相手 ブラックバス
10年 20年後が無事訪れることを祈ります







さぁ~明日ですが・・・
店舗の方 通常通りの11:00~営業です




皆様のご利用 ご来店
心より お待ちしております





TEL 090-8803-5809
FAX 048-525-6030(FAX専用です)

埼玉県 熊谷市 広瀬296-5
アクセス/関越自動車道 
東松山ICまたは花園ICより15分程度



↑↑
お買い物はこちらから
オンラインShop!



忘れずに↓↓ポチッと
お願いします

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ