今年もぉ~↓↓ポチッと
お願いしますよぉw

久々に店舗解体作業から開放され
秘密兵器の実験に宮城アングラーズヴィレッジさんに
お邪魔してきました
上の画像がソレ↑↑
Oldスピニングでは1~2の人気を争う
Abu Cardinal
使いやすいリアドラグで
美しいクリック音を奏でる名機なんですが…
細いラインを使用するとラインのヨレが激しく
管つりでは一日に1~2度のライン交換を余儀なくされます
現行の4000円~5000円で
手に入れることができるリールにでさえ
コノ糸ヨレに関しては 引けを取ります
まぁ~ラインの太さも4ポンドを超えれば
注して気にならないんですけどね。。
そんな訳で 極細ラインが使えず
ストレスを感じている方や ライン交換の煩わしさから
開放してくれるアイテムが発売されたという噂を聞き
早速 実験に行ってきました

コレが↑↑そのアイテム!
3200円かな?
簡単な取り説とパーツが数点
コレで解消されれば
安いモンですよね? 笑

ラインローラー本体と
白いライナーがそのパーツなんですが
ガーディナルの場合 年式によりそのライナー径が違うため
原寸で合わせます
75年式のボクのリールの場合
3.55というサイズ
組み込む前に各パーツの洗浄をし
オイルを塗布して組み込むだけで出来上がり
ガージナルの場合専用の工具が無いと
ココが外せないのですが…
これも IOSさんから 近日発売になるとのことです

本日は2ポンドのフロロを巻き
テスト開始!
糸ヨレしやすいスプーンをセレクトしましたが…
50%ほど軽減された感じ?
ベアリング等は内蔵されていませんが
50%軽減って凄い!
クランクベイトなどのように
常にラインにテンションを掛けていれば
恐らくもう少し軽減されるはずです
もう少し使い込まなくては
ハッキリとは言えませんが…
糸ヨレは確実に軽減されました
良い時代になりました
こんなモノがあれば良いなぁ~なんて思っていたモノが
すぐ商品になっちゃうんですからね
サぁー皆さんも 是非 管釣りでチリチリと
クリック音を鳴り響かせみてくださいね~ 笑
今年もぉ~↓↓ポチッと
お願いしますよぉw