こんばんは。また間があいた更新ですが昨日のお話。
久しぶりのロードレース、ふかやシティハーフマラソンに参加してまいりました。
エントリーの動機は名古屋ウィメンズへの足がかり…昨年みたいなリタイヤになりたくないという思いで。
シゲ子、何が苦手ってハーフが苦手!いちばん苦手!だって、さぼれないし、でも長いんだもん!
ウチのチームには「ハーフはかけっこ」とかいうおかしな標語がありましたけど絶対同意できませんね(笑)はい。
どんより後向きな気持ちのままとりあえず深谷駅までやってきました。電車内から目にした長蛇の列にマラソン大会の常識を思い出して懐かしくなり、同時に、待つって行為に嫌気がさしてスタスタと歩きに変更。2km弱しかないので(しかも平坦)、お荷物少ない方ならジョグってウォーミングアップにしてもよろしいかと思います。
たどり着いた会場。屋内(体育館・ふかやビッグタートル)で待機できるのは非常にありがたかったです。これ、かーなーりポイント高いですよ?悪天候の時とか特に。
受付してから物販ブースをチラ見したら早速に地元野菜の直売に目が向いてしまったりして、晩ごはんの献立を計算するモードに(笑)ビニール袋もらえますがお買い物好きな方はエコバッグをぜひ持参しましょう!
市民県民限定の種目にはキッズも多く、ワーワーキャーキャー賑わっている雰囲気が明るくて大変よいです。
この後、お仲間の素敵女子に合流できてまるまるお世話になってから、準備万端整えて出走しました。
2時間かかりませんように、目標としては歩くまい、と決めていた中でいずれもなんとかなりました。練習不足かつ身体も重かったですけど。。
ラスト爆上げしたせいか道中が全て遅い認定に。。
この結果は自身12年前のタイムと変わりません。とほほ。ただまあビルドアップなのはよかった。
ピッチ200はなんとか維持。
心拍数は高めかな。でもまあ落ち着いてはいるかな。
がんばったゴール後にいただいた、具だくさんな煮ぼうとうがとっても美味しかったです。もちろん深谷ネギ大盛りでね!お仲間さんに足を撮影いただきました(爆)
ネギ畑や牛舎の間をほぼ平坦にラウンドで進むコース設定のこのレース、向かい風がばかみたいに厳しかったものの、そのぶん追い風もあるはずと信じて前進。ご一緒のお仲間さんの姿も励みに。一方で冷静に観察すると、生活道路を何ヵ所もたくさん通行止めにしていて、地元に暮らす方々のご協力なしには成り立たないと思いましたし、その状況で沿道に出てきてくださってお手製のプラカードなど見せたり拍手やご声援をくださったりする姿にホントありがたいとしか思えなくて、どれほど地元の方々に支えられた大会なのだろうと実感しました。ありがとうございました。
なんだか本当にうれしくなって、呼吸がもつ限り愛嬌振りまいて走ってみましたよ、ハイ^^
来年もまた参加する気満々です。ここでいいタイムを出せたら楽しいだろうなあ。すっごくいい気分になれそう。よし、またよろしくお願いします!
戻ってきた深谷駅。
素敵な建築だと思いません?さすが、渋沢栄一翁の故郷。
この後びっくりするような出来事に遭遇したのですが、そのお話はまたいつか。