窓から射し込む陽の光も明るいほどお天気に恵まれ、和気藹々の主催者ご挨拶。
時間帯のみ指定されたフリースタート、身支度して街へ飛び出しました!
早々にいつもの相方様が前から向かってくるのでどうしたかと思ったらスマホを落としたとのこと。別に急ぐ旅路でもなし、一緒に引き返して探す間だけちょろっと走りました(笑)
その後は歩きで。薄い桃色のウサちゃん。
お絵描きされたウサちゃん。足元はAdidas練の履き初めでした。
こちらが最も自分好みでした♪赤く光る目も印象的なウサちゃん。
象さんと並ぶウサちゃん。躍動感ある!
少女に抱かれたウサちゃん。どんな姿でもさまになります。
タイル画のウサちゃん。烏山川緑道のタイル画は非常に個々のレベルが高くて端から端まで眺めても飽きることなく、感嘆しかありませんでした。
歩くというのは走るのと違って自分の進度をつかみづらくて難儀しました。結局30分ぐらい遅刻しちゃって恥ずかしいことになったので…ひっそりと福引へ。月兎(ゲット)ソースが参加賞、そして景品の数々がまだ残っていました。シゲ子が当たったのはこの手ぬぐいでした。
もしミッフィーだったら…抱えて帰ることになったのかな?!
そうそう、プチグルメポイントも満喫しました。まずは下高井戸駅近くの「ミートショップ伊藤」さん。シューマイ3種も買ってしまいました。煮玉子も、塩叉焼も。全て美味しくて、家のそばにほしいお店と言えましょう。
こちらのたい焼きは、祖師ヶ谷大蔵駅前の「鹿の子」さん。ひれの端っこがカリッとしていて、あんこは甘さひかえめで、速やかにお腹へおさまりました。
そして終了後まで。学芸大学駅前の「やぶそば」は店主がオリエンティア、そして小ビールサービスに惹かれておじゃましました。もつばっかりのもつ煮ときのこそばをいただいて大満足でした。
走れるようになったらばっちりプランして、どれぐらいできるかやり直してみたいですね。勝手にリバイバル、決定です(^^)
主催者の野川のカルガモおとーさんをはじめチームオーリンゲンの皆様、この度も楽しいイベントをありがとうございました!!