今回はレントゲン写真はないです。当初からうっかり撮りそびれてしまいました。今後に機会がありましたら。。
おかげさまで先週に主治医からお電話いただけて彼の年内の手術予定に組み込んでいただけて、本日、関節の骨折=離れていた骨片を3本のスクリューで留めていただきました。ありがとうございました。
術後のシゲ子の左手を待合室にて撮りました。めっちゃ厳重装備でしょ?
患者目線では、今朝は6時起き(水分6時半まで)8時半病院入り9時手術で所要時間約1時間でした。11時には帰宅でき、11時半からお仕事してました。
これって思うにお医者さんのご準備は確実に自分より朝早いですよね。。ありがたいことです。
手術室に入ってからは、予想よりはるかに大がかりスペクタクルな手術セットに圧倒されつつ、主治医さんをはじめとしたチームワークを観察して楽しかったです。和気藹々の雰囲気でした。右半身は、血圧計、心電図、抗生物質の点滴。
左半身は、親指のつけ根に局所麻酔で(この注射がいちばん痛かった)、麻酔が効いてきてからはカツカツした衝撃がわかるような、生温かい液体が手や腕をつたうのはわかるような、時々ドロッと垂れるもの(たぶん血)を拭ってくれるのはわかるような、そんな状態でした。
おかげさまで離れていた骨が元の位置に戻りました。それなりに器用な手だから(自分で言うの恥ずかしいな)治ってほしい。あとはリハビリです。それにしても、先生はなんで手の外科を目指されたとかなぁとか思いました。次回うかがってみよう。
このぐるぐる巻きは感染症を防ぐためだそうです。切開した後、骨のそばで細菌感染が起きると大変なのだそうです。いやしかし、他の4本の指は使えてよかったです。ホッ。
この手を通せそうな服があまりなくて…セーターとか?明日からは着物を着て過ごしたいぐらいです。ちょい考えます。