今朝の伴走は虫になった | 私にとってのスポーツ

私にとってのスポーツ

スポーツと身体に関する行動や思いを綴ります。

おかしな題名ですが(笑)


今朝は伴走。リタイヤした名古屋ウィメンズ以来にジョギングしてみました。いや、お買い物とかはちょろちょろ走ってるんですが。


んで、彼女とふたりでいると話題があちこちに飛びます。名古屋の話とかマンボウの話とかの後で出た、今日イチの話は「この戦争を早く終わらせたかったら私達もがまんするしかない」でした。


やめさせたいならやめないと損する状況に追い込むしかない、それには彼らの売る物を買ってはいけない(=資金を渡してはいけない)、しばらく自分達も寒くひもじく不便になるかもしれないけど攻撃されているのと比べたらレベルが全然違っててまだがまんできるだろうと。いやー鮮やかな展開でね、朝から目が覚めましたね、ってシゲ子がぼけっと生きてるだけか(笑)。


戦争はやめてほしい、でも自分はぬくぬくしていたいって、そんな両立はこの期に及んで無理だと。たしかにそうでしょうねと納得。自分的にはまるで反社との付き合い方みたいだなとふと思っちゃいました。


そこから、小麦の自給率を上げられないかねとか、いや大豆も要りますよとかいう話になり。


ほんと毎度楽しいです。


そして、こういう話の合間に、春の盛りに入ってきていつものコースがいろいろなお花であふれるようになってきたので、いちいち足を止めて楽しんでいます。


見て愛でるわけにいかないので、全て触ってもらうんです。近くに寄って。そして香りがあるとフラフラ吸い寄せられるよう…まるで2匹の虫ですねー!って笑い合ったのを今回のお題にしました。


だいぶ散ってきた梅。満開の河津桜に大きなつぼみがガンガン開き始めた花桃。お隣の韓国では春を告げる花らしいレンギョウ。木によって咲いたりまだだったりの木瓜。中原区の花パンジー。もうだいぶ時期を過ぎたけど残ってくれている水仙。ほわほわ柔らかい雪柳。


そして、今だけの沈丁花。


最高でしたね。難しいにもかかわらずたいへん立派な株がいくつかあって、育ててらっしゃる方々には敬意しかありません。楽しませてくださってありがとうございます!


明日はひとりだけどどこかにさがしに行こうか。考えながら寝ます。


皆様もどうぞよい夢を⭐︎


<3月累計82km>