自分の家から実家まで走るのをいつかやってみたいと思っていたのを、今日ようやく実行に移しました。
昨日に仕事が結局終わらず、今朝もちょろっと働いたりして11時になったのでダメモトでしたが。。
Google mapによると最短で63kmあるらしい。そして、数時間滞在した後はまた帰宅する予定。お取り寄せで頼んだ殻付き牡蠣を食べたいだけだという帰省・笑。
背中のザックに頑丈なキッチンばさみと軍手(牡蠣の殻むき用)も入れてスタートしました。神奈川〜東京〜千葉をめざします。
家から2kmでまず東京へ。近頃ずっと雨が降ってないからか、多摩川は中洲が見えるぐらい。水鳥がそこここに。
洗足池も鳥と人のオアシスのよう。
金杉橋の下は意外にも屋形船など停泊中。
引きすぎた構図ですが、都内で何気に大好きな交差点のひとつ。増上寺の門と東京タワー、戦のない世をめざした徳川家康の江戸と、プロジェクトXでも取り上げられた東京のシンボル。
最短距離の経路に、なんと職場のある通りを眺めています笑。実際、どちらからも通いやすいもんなー!
行きつけの小諸そばで冬のメニュー・カレー南蛮をいただいて元気つけます!食べながら走る練習!!
永代橋から隅田川を渡って。
木場公園の前で信号待ち。今回も信号は100%遵守しました。
葛西橋で荒川を渡ります。ロードバイクをゲットした当初、お仲間さんがここで乗り方を教えてくれたのを思い出しました。暖かくなったら輪行して練習しよっかな。
こないだ柏に走って行った時も思ったけど、数時間前に東側の環七をぶっちぎってきた身には感慨深い標識でした!
ザ・浦安。自分が思う昔からの景色。旧江戸川を越えて千葉に入りました。
陽が傾くのは早いですね、、、ふり返ってパチリ。だいぶ海寄りに出てきた辺り。ちなみにこの小山は、当初はただの土の山でした。いつしか草が生え、木が生え、今は土が見えないほど。高速からも電車からも見える場所で、ずっと見てたのをおぼえています。
最後の大きな橋、江戸川を渡りまして。
枯れきったススキが夕陽に輝いて清らかに光っているのに見惚れました。
二俣新町駅で終了、最終的にはトレインにお世話になりました。走れたのは38kmで、あと25kmのうち24km弱はJRのおかげとあいなりました。
次回やる時は完遂したいと思います!
<12月累計207km>