ジョギングして帰って見た新聞 | 私にとってのスポーツ

私にとってのスポーツ

スポーツと身体に関する行動や思いを綴ります。

今日もお仕事あがりにジョギング。ちょっとだけですけど。汗をタラッとかくのが狙い。

今夜は昨日と違って風がなくて、それだけでもう暖かいと思えました。風は、音は好きだけどやっぱり走ってる間はごめんだなーと思いますね。

そんなこんなで帰宅してゴハン食べながら新聞をめくってたら、東大の入試問題の一部が掲載されてました。2次試験のシーズンですもんね。

ちなみにシゲ子の母校の入試2次試験は、辞書持ち込みokの小論文(英和)2時間半1本勝負でした。最もでかい設問が「アメリカ史におけるフロンティアの意義について述べよ」でしたね、忘れもしない。よく通りましたね笑。

いやしかし東大の問題はかっこよくてビックリしました。国語・日本史・世界史・地理・英語…マニアックさが非常にそそられる出題内容ばかりで、知識がないやら考えがまとまらないやら、もうサッパリで残念です汗。そのうち、下記は英語の設問なんですがこれは日本語でも答え切れるか微妙。とにかく日本語でも、脳みそのトレーニングによかったらいかがですか?

私たちは言葉を操っているのか、言葉に操られているのか。あなたの意見を60〜80語の英語で述べよ

頭も身体の一部、たまにはこんな話題も。というわけで皆様どうぞ穏やかな夜を。

<2月累計162km>