今日のトラック練習 | 私にとってのスポーツ

私にとってのスポーツ

スポーツと身体に関する行動や思いを綴ります。

今宵はムリムリお仕事あがらせてもらった感満載。でもお友達を競技場までお連れする約束を前からしていたので、それが果たせてよかったです。

練習のほうは、メニューは400m12本。つなぎは200mを基本的に2分、6本終えた時だけ3分、という設定。

キロ4分10秒(=400m100秒)なら行けるかなーとペーサーやりました。1回あたりの誤差4秒は結構ひどいなと落ち込みかけましたが、ご一緒いただいた皆様に励まされて浮上しました。ありがとうございましたm(_ _)m

101, つなぎ2:05, 101, つなぎ2:00, 102, つなぎ2:08, 98, つなぎ2:03, 100, つなぎ2:00, 100, 長いつなぎ3:00, 100, つなぎ2:12, 98, つなぎ2:00, 100, つなぎ2:00, 99, つなぎ2:00, 98, つなぎ2:03, 85(インチキスパート200m込み)
でした。

休んでばかりいたからか、ゼロ富士以来しばらくあった骨盤のガキゴキ感がぬけました。よかったー!次も長丁場なので少し安心しました。

今日のお昼休みはlapcenterとにらめっこ。あ、オリエンテーリングのお話です。おもしろいもんだなーと、もしミスってなかったらどれぐらいのタイムで行けたのかとか計算できるんですね。自分はひどいの(つぼった、とかいう言葉遣いで表される状況?)が1レースに3〜4回ありますし、長くて道迷いしないようなレッグだと速く行けているのが目に見えてわかりますし、いやもう恥ずかしいわ!練習あるのみですね。とりあえず不通過はよくないな、本気で悔しいので堅実を第一にします。。

それと、今ならではのTJARトラッキング。お知り合いはもちろん、全体をミーハー心まる出しで追いかけとります(笑)。もう、想像するだにすごすぎて、息をのむばかりです。

そしてふと、昔ネットで見て憧れたツールド信州というイベントのことを思い出しました。知った当時は雲の上のことだと思ってましたし、いや、今もあまり変わらないんですけど、歩いてでも巡れたら楽しいかもしれないなと。行けなくなってしまった道があるかもしれないけれども、行ける所だけでつないでも絶対にいい旅になるんじゃないかなと思いました。将来のお楽しみに、ちょっとまじめに地図見てみよっと。

喪失感はいまだ残り、元気は低空飛行でぼちぼちです。では皆様どうぞよい夢を。

<8月累計111km>