富士山頂往復マラニックの結果 | 私にとってのスポーツ

私にとってのスポーツ

スポーツと身体に関する行動や思いを綴ります。

実力が伴わず、リタイヤでした。

このレースが好きな方とか完走されている方とか、心から尊敬します。シゲ子にはハードすぎました。

本当なら、片道56kmの往復・標高0mから3776mとなるはずですが。



往路は田子の浦から新五合目まで、49km・標高上り2400m



復路は料金所跡から浅間大社まで、22km・たぶん標高下り1400mぐらい

最後にはお礼参り。



が実績です。

序盤はベテランそうなランナーさんからルートを教わったりしてペタペタと集団走。とにかく暑く湿度も高く、ウェアは雨に当たったかのよう。日付が変わる前にはほんとに雨が降られて笑いました。

ひたすら上り。なんだか走れず歩いてばかりなのは気温のせい?夜中でもひんやり感やサラッと感が全然ありません。闇に向かって足を運んで運んで。

単調な動作の中で、たぶん自分には上ったり下ったりの両方のあるレースが向いていると思いました。そうこうするうちに、なぜか今まで痛めたことのないチョウケイと内転筋(いずれも左脚)に違和感が出てきて不安に。

道中、とある事情で頭に血がのぼったのとコーヒーを定期的に飲んでいたので眠気は出てきませんでしたが、つづら折りの道に入っても富士山が見えず目標感を持てないのは精神的にきつかった。そうなると不思議なことにあくびがとまらなくなる…ゲンキンなものです。

新五合目までのラスト数kmは、近くにいらした女性ランナーさんとおしゃべりできてパリッと歩くことができました。

座って水分飲んだり補給を食べたりしていただけで、ウェアから汗がしたたる状態が一転、寒くて歯の根が合わなくなりました。慌てて元々のTシャツ短パンに、ウィンドブレーカーとダウンジャケットとレインウェア上下を着てグローブをはめたんですが時すでに遅し。ひとえに自分が補給不足でエネルギー不足なのでしょう。指先から胴体まで冷えてきました。頭もガンガン痛みます。

日頃から補給があまり要らず、お鉢巡りでもキャーキャー走るぐらい酸素の薄さがわからない自分には、いまだかつてないできごと。悪夢でしたね。

こんなまさかの低体温と高山病?(初めての山での頭痛)の恐怖で、上ろうにも下ろうにも試みても動きが悪く、最終的にタクシーで近くの水ヶ塚公園へ。5000円以上の余計な出費でした(泣)


水ヶ塚では駐車場のはずれのあずまやでベンチに横たわるも、日の出までは風がそよぐだけで震える状態。まるまってうとうと仮眠2時間で、明るくなってからようやく寒気とサヨナラできました。

下山バスには3時間以上あり、さきの出費も痛いことから、再び身仕度して走り出しました。下れるだけ自分の脚で下ろうと。

途中で女子の1位と一緒になりました。すごい〜がんばってくださいとミーハー目線(^^)、そして少しでもついて行きたいと背中を追いかけて休まず走りました。

そう、体調戻ったと思ったんです。でも甘くなかった。今度は暑さ。これは想定内ながら、いったん寒さにやられた身には順応するのが難しかったです。あとは足裏の水ぶくれ。さっさと破って絆創膏を巻く処置をしたものの、途中いっときはシューズが当たるのが痛くて片足はソックスで走りました。裸足ラン経験が活きますね(笑)

っと、だいぶダメな今回のレース。

それでも地元の方々からは、

どこまで行くの?え、富士山?頂上?(驚
富士山行くんでしょ?がんばってね!(笑顔
富士山から帰ってきたの?気をつけてね!(笑顔
暑いですががんばってください!(笑顔

とさまざまなご声援をいただきました。車窓から話しかけられたのも、コンビニの店員さんから励まされたのも、いずれも1回2回じゃありません。皆さんに認知度が高く、愛されてる大会なのだとよくわかりました。ありがたいものです。自分はダメダメですけど愛想だけはまかせてください!破顔一笑、今回はさすがにこの平面顔でも彫りが深くなるぐらい疲れていたので、くっきりした笑みでお礼を申し上げられたのではないでしょうか。いい思いを寄せてくださる方々に、もっといい思いをしていただけるよう、上乗せしてはね返してお届けできればといつも思います。

浅間大社から富士宮駅へ、電車で出会った親切な方々がお車に乗せてくださって(共通のスゴい知人がいたのがありがたし)ゴール地点にたどり着き、無事にリタイヤ報告を終えて会場をあとにしたのでした。

来年リベンジとかは全く考えられません。そもそもマラニックですから、自力でできるはずです。やる時には時間帯を変えて、登山を日中に割り当てるように計画してみたいと思っています。

それにしても、めくるめくような時間でした。得がたい経験の数々。大会関係者の皆様、ありがとうございました。大変お世話になりました。

<8月累計87km>