大阪国際女子マラソンの参加資格 | 私にとってのスポーツ

私にとってのスポーツ

スポーツと身体に関する行動や思いを綴ります。

この週末、世の女性ランナーの話題はこちらでしたかね。


{3562D414-BCDA-4C53-BDF5-02249B43E74F}


来年1月の大阪国際女子マラソンの参加資格が引き上がりました。309かぁ。

他の距離も当然のように全て厳しくなりました。

20kmとかもあったようなおぼえがありますが、気のせい??まぁ今ないものはないってことで。

シゲ子はグロスタイムが3:13:23だった頃「あと24秒を縮めておければ」と一時たいそう後悔していました。それはいっぱいいっぱいで何とかたどり着いたタイムで、やりきった感はあったんですけど。ただ数字で見ると残念というか、どっかで何かもっとやれたんじゃないかとか思ってしまって。


しかーし!今回のこの資格と今もっているタイムとなら、開きがありすぎてもうアハハ(Φ▽Φ)


ちなみに、最近のタイムで比べると、
マラソン…6分差
30km…実績も予定もなし
ハーフマラソン…7分差
10km…7分差
となっとりまして、あれあれ不思議にフルが一番近い。

そうか、大田原で一発狙いか。準備も本番も涙目になりそうです(苦笑)


今シーズンはタイミング早く先月から30km走をこころみたり、トラック練習を間隔空けずに続けていたりしているのがつながるといいですね。自分にないのはスピード持久力なので、そこを地道に強化でしょうか。

トレランやりながらでよくできますね〜と言われたりしますが、このぐらいのレベル(すんごい上じゃないって意味)ならやれます。いつかきちんと説明したいけど、まず断言しておきたい、フルマラソン速くなったら大抵のトレランレースだって速くラクになります、ロード用のガチなトレーニングはトレイルでも報われますと。

それにしても、大阪国際いいよなぁ♪ 今年mieさんの応援で弾丸ツアーを勝手に仕立ててひとり旅して、早朝から走ったあのコース。絶対にタイムが出せると思いましたね。お昼に向けてだんだんと準備ができていって大会が組み立てられていって、リアルタイムに横を走りながら見られた景色とか、実際レースが始まってからの興奮とか。出る人並みに盛り上がった気がします(笑)いや〜やっぱり1度出てみたいなぁ♪

目標を持てるのは幸せだと思ってガンバリマス。同じようにまだだけれどもこの道を歩みたい方、ぜひご一緒に、よろしくお願いします。

では1週間のスタート、皆様お気をつけて(^-^)/